MENU

Fun & Interesting

【京都三大祭】時代祭 京都御所を出発する2000人の大行列(解説ガイド付き):The Jidai Matsuri Festival/京都観光(Kyoto,Japan)

かわいい京都 57,671 1 year ago
Video Not Working? Fix It Now

2023年10月22日、京都三大祭の一つ、「時代祭」が行われました。 伝統衣装に身を包んだ約2000人の行列が、古都の街を練り歩き、生きた歴史絵巻、動く時代絵巻といわれています 2000人の中は京都市民の他、芸舞妓さん、馬車で行列を先導する「名誉奉行」に、京都に移設された文化庁の長官も参加されました 平安遷都1100年を記念して明治28(1895)年に始まった時代祭は、平安神宮の大祭です。 明治維新時代から平安京の造営された時代まで時代をさかのぼって行列が続きます。 今回は、観客に、外国人観光客の方でいっぱいでした。 見どころや行列が表現しているもの、時代祭がどんなお祭りなのかを詳しく紹介しています ※テロップは、平安神宮公式HPの時代祭のページを参照、一部引用させていただいています 0:00 OP 0:55 維新勤王隊列 2:23 維新志士列 3:15 江戸時代 奴振り(踊り) 5:10 江戸時代婦人列 (和宮) 6:17 豊公参朝列(牛車) 7:26 織田公上洛列 9:16 室町時代 10:17 室町洛中風俗列 11:42 楠公上洛列 13:13 中世婦人列 14:09 城南流鏑馬列 14:50 藤原公卿参朝列 15:43 平安時代婦人列 17:33 延暦武官行進列 17:58 延暦文官参朝列  18:36 神幸列 【京都の伝統行事関連リスト】 https://www.youtube.com/playlist?list=PLIPJovOPzHuvSYp8tQz7BYX1xzpol3ktj 【時代祭関連動画】 時代祭に参加する人達の楽しい裏側 https://youtu.be/qJxcTEKTRsE 【京都の三大祭 関連動画】 葵祭「路頭の儀」京都御所を出発する行列(解説付き) https://youtu.be/03ciCgB9Avg 葵祭 下鴨神社 斎王代以下女人列「御禊の儀」(解説付き) https://youtu.be/vd43nydJc3M 祇園祭 山鉾巡行・動く美術館・先祭23基の美しさを解説 https://youtu.be/gB6Q6uj-m6I 時代祭 生きた時代絵巻(解説付き) https://youtu.be/0mUEP6J-320 【サイト】「かわいい京都」 https://kawaii-kyoto.net/ 【チャンネル登録】 桜や紅葉の見頃情報、伝統行事など京都の美しくかわいいスポットを紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いします https://www.youtube.com/channel/UCe6BI3QxBn3hWYwERU6ccIw?sub_confirmation=1 【SNS】 ★instagram https://www.instagram.com/kyomiyaco/?hl=ja ★X https://twitter.com/miyaco_kyoto #観光  #kyoto #京都散策

Comment