MENU

Fun & Interesting

【ゆっくり解説】主人公まで激変した劇場版…!?機動戦艦ナデシコ The prince of darkness

Video Not Working? Fix It Now

ご視聴いただきありがとうございます(^^♪ 今回はTVシリーズの後日譚として劇場公開された作品「機動戦艦ナデシコ-The prince of darkness-」の解説です。 本編から三年後の世界を描き、戦後で平和と落ち着きを取り戻しながらも、ナデシコの元クルー達は信じがたい事実を抱えながら、それぞれ別の道へと進み、連合宇宙軍は新たに結成された統合軍により大幅に勢力を失い、彼等もまた段階的に統合軍に組み入れられていくのを待つ、日陰者的な状況…(^^; 世の中は新たな技術「ボソンジャンプ」の研究と実用化が進められてるけど、その施設が入るコロニーが次々と何者かに破壊される事態が起き、再びきな臭い雰囲気にと…。 主人公は「ホシノ・ルリ」に変わり、旧主人公とヒロインは思いもよらない状況となってて、旧主人公「テンカワ・アキト」は闇堕ちし、過去の姿は見る影もなく、復讐鬼として単独で立ち回る…(T_T) 以前の「ナデシコ」らしさは見られるものの、多くの場面でダークさを纏いシリアスに振られ、かなりテイストが変わったともいえる流れ(^^; TVシリーズではスケジュールの問題や、遊び過ぎた点の反省を踏まえて制作され、「ホシノ・ルリ」の視点で見る「テンカワ・アキト」を描き、成長といった部分にもフォーカスを当ててるものの、大幅に変わったテイストから賛否が分かれるとこも…(^^; ただ、そのクオリティは大幅に上がり、細かな描き込みやクリアで丁寧な作画の高さ、ロボットなどで魅せるアクション性の高さなど、神作画と言えるレベル(*'ω'*) TVシリーズや空白の3年間など、作品の背景や専門用語などを知るには若干ハードルが高く、はっきりと好みも分かれるとこある作品ですが、ストーリー性を重視し、高い作画で魅せる作品でもあり、明貴さんがデザインした印象的な機動兵器「ブラックサレナ」の超絶的なカッコよさなど、見ごたえがある作品ともいえますΣ(・ω・ノ)ノ! #ゆっくり解説 #闇落ち #ブラックサレナ #機動戦艦ナデシコ #劇場版 #復讐劇 00:00 オープニング 01:12 舞台は3年後の23世紀初頭 04:55 あらすじ 08:40 二面性もある流れ 09:52 「火星の後継者」 13:02 新たな「ナデシコ」に印象的な機動兵器 14:42 残念だったところも… 15:39 新たなキャラと同窓会的なクルー達 30:11 有名どころが集まった追加の声優陣 31:51 TVシリーズの反省からシリアス寄りに 33:12 更に層が増し高い作画を実現した制作陣 34:43 更なるこだわりのメカニックに印象的な音楽 36:23 賛否はあるけどレベルは高く続編が…

Comment