早咲きの桜として有名な、沖縄県の桜名所を5つ(八重岳・名護城公園・今帰仁城跡・漫湖公園・塩屋湾)ご紹介します!
沖縄の桜は、寒緋桜(カンヒザクラ)と呼ばれる品種で、やや濃いピンク色が特徴。例年1月中旬~2月頃に開花しますが、沖縄の桜は山頂から山麓へ、北部から南部へ開花していき、桜前線の進行が本州とは逆になるのが興味深いです。
Here are 5 cherry blossom viewing spots in Okinawa Prefecture, famous for its early blooming cherry trees.
Okinawa's cherry blossoms are called Kanhizakura, a variety of cherry tree with a rather deep pink color. The cherry blossoms usually bloom from mid-January to February, but it is interesting to note that the progression of the cherry blossom front in Okinawa is the opposite of that in Honshu, as the blossoms bloom from the top of the mountains to the foot of the mountains, and from the northern part of the island to the southern part.
--------------------------------------------------------------------------------------------
■八重岳 ( 日本一 早咲きの桜 )
八重岳(やえだけ)は、沖縄本島北部の本部(もとぶ)半島にある標高453.4mの山で、「日本一 早咲き」の桜名所として知られています。八重岳の中腹には約7,000本の寒緋桜が植えられており、頂上に至る約4kmの登り道には、長大な桜並木が続きます。山頂まで自動車による往来が可能で、道中に駐車場も整備され、ドライブしながら桜を楽しむのが八重岳のお花見スタイルです。
八重岳の中腹には「八重岳桜の森公園」が整備されており、展望台や休憩施設、遊具、多目的広場などがあります。開花時期には「もとぶ八重岳桜まつり」も開催され、緑の原生林と咲き誇る寒緋桜の緋色のコントラストが見事です。東シナ海や伊江島と共に桜を見られる場所もあり、紺碧の青い海と寒緋桜の濃いピンク色との対比も楽しめます。
■名護城公園 ( 日本さくら名所100選 )
名護城公園(なんぐすくこうえん)は、沖縄本島北部の名護市近郊にある城郭跡で、沖縄県で唯一「日本さくら名所100選」に選定されています。本部半島の付け根にそびえる名護岳の中腹に整備された公園で、車道が整備されているので、車で気軽に登っていけます。
展望台などから名護の市街地や東シナ海も眺められ、紺碧の海と鮮やかなピンク色の花びらとの対比も抜群で、夕刻の西日が入る時間帯も、お花見にオススメです。開花時期には「名護さくら祭り」も開催され、露店やパレードも盛況です。
■今帰仁城跡 ( 世界遺産・日本100名城 )
今帰仁城(なきじんじょう)は、沖縄本島北部の本部半島にある城郭跡で、琉球王国のグスクの一つとして「世界遺産」に登録されており、「日本100名城」の一つにも数えられます。平郎門(へいろうもん)から城の中心部へと向かう通路には寒緋桜の並木があり、毎年1月下旬~2月上旬に開花し、華やかな雰囲気になります。城跡からは美しい石垣、緑の深い山々、東シナ海が眺望でき、はるか彼方には、伊平屋島・伊是名島も遠望できます。桜の開花時期には「今帰仁グスク桜まつり」も開催され、美しい夜桜と城壁の幻想的なライトアップも楽しめます。
■漫湖公園 ( ラムサール条約湿地 )
漫湖(まんこ)は那覇市の近郊にある干潟で、厳密には湖ではなく、二つの川の合流部にある湿地帯で、貴重な野鳥が生息していてラムサール条約の登録湿地に登録されています。川岸に公園が整備され、地元の人々の憩いの場となっており、ウォーキングコース沿いに寒緋桜の並木もあります。漫湖は有名な観光名所というわけではありませんが、那覇近郊でお花見ができる、隠れた桜名所の一つです。
■塩屋湾の桜並木 ( 桜トンネルと海 )
塩屋湾(しおやわん)は「沖縄八景」の一つにも数えられる景勝地で、陸地側に大きく入り込んだ周囲約9kmの湾となっており、「六田原(むたばる)展望台」からは、塩屋湾の全景を一望できます。六田原展望台へ登る車道の途中には寒緋桜の並木もあり、桜トンネルの中をドライブするのは気分爽快ですし、途中で車を停めて、ゆっくりとお花見を楽しめます。振り返ると、塩屋湾・東シナ海を望めるポイントもあり、海のコバルトブルーと寒緋桜の濃いピンクとの対比が見事です。
--------------------------------------------------------------------------------------------
<動画の内容とタイム・インデックス>
00:00 動画内容ダイジェスト紹介
00:54 八重岳
07:16 名護城公園
16:24 今帰仁城跡
27:47 漫湖公園
30:46 塩屋湾の桜並木
--------------------------------------------------------------------------------------------
【日本全国「桜・お花見」三昧!】シリーズは、日本全国の著名な桜名所・巨木桜のHD画質の長編映像作品をプレイリストにしました。日本が誇る「桜の美」をたっぷりご堪能ください!
・日本全国「桜・お花見」三昧!HD長編シリーズ 再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVc8Zw3MujdE_obvo2PbIzYEdCvTzlasR
・チャンネル登録をお願いします ↓
http://www.youtube.com/channel/UCHj_z-uFMOUYN5sbGM-8hCg?sub_confirmation=1
--------------------------------------------------------------------------------------------
・沖縄県の映像素材の一覧は、以下のページをご参照ください。
http://www.healing-japan.tv/top500/top500-52.html
(業務用途での利用が可能な映像素材も提供しています)
・八重岳の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
http://www.healing-japan.tv/spot-531.html
・名護城公園の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
http://www.healing-japan.tv/spot-530.html
・今帰仁城跡の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
http://www.healing-japan.tv/spot-529.html
・漫湖の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
http://www.healing-japan.tv/spot-498.html
・塩屋湾の観光ガイド(癒しの国 日本.TV)
http://www.healing-japan.tv/spot-521.html
--------------------------------------------------------------------------------------------
Music : DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp/
Composed by 伊藤ケイスケ, キュス, のる, Fukagawa, 秦暁, ゆうきわたる, alaki paca, Make a field Music, MATSU, NEKOZOU, えすにっく・かわひろ, もっぴーさうんど
--------------------------------------------------------------------------------------------
#沖縄 #八重岳 #名護城公園 #今帰仁城 #お花見 #寒緋桜