MENU

Fun & Interesting

【TOYOTA×Nissan×Honda】Japan Mobility Tech Day#1 ソフトウェアエンジニアが創り出すクルマのUXとは

Video Not Working? Fix It Now

2024年11月25日に開催されたイベントのアーカイブ動画となります。 イベントページ:https://techplay.jp/event/960307 ----------------------------------- ▼イベント概要 「Japan Mobility Tech Day」シリーズ第2弾! クルマのUXはソフトウェア技術の活用でどのように変化している? モビリティ業界を代表するトヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業の3社が一堂に会し、各社が描く今後のモビリティの世界観と展望、その実現に向けたソフトウェア技術戦略や活用についてお話しする「Japan Mobility Tech Day」シリーズ。 第2弾となる今回は「クルマのUX」をテーマに、コネクテッドサービスやモバイルアプリ開発などに活用されているソフトウェア技術やプロダクト開発における様々な取り組みにフォーカスします。 講演セッションでは、ハード・ソフト・アプリを考慮しながらソフトウェア技術を活用する各社の取り組みをプレゼンテーション形式で紹介します。 パネルトークセッションでは、『ソフトウェア・ファースト~あらゆるビジネスを一変させる最強戦略~』や『プロダクトマネジメントのすべて』の著者であるTably代表取締役の及川卓也氏をモデレーターにお招きし、開発現場で活躍するモビリティ各社のエンジニアが、「クルマのUX」を考える上での面白さ・難しさ、安全と快適が両立するモビリティというプロダクトに対峙する中で直面したプロジェクトエピソードなどを赤裸々にお話しします。 イベントの詳細につきましては、特設ページも是非ご覧ください。 □■『Japan Mobility Tech Day』シリーズ|バックナンバー■□ Japan Mobility Tech Day “zero” ~ソフトウェアエンジニアにとって、自動車業界が"今"最高にアツい理由(ワケ) ~ https://techplay.jp/event/933170 <Chapter> 00:00:00 オープニング 00:03:59 【TOYOTA】SDV (Software Defined Vehicle)とコネクティッドカーをとりまく技術トレンド 00:30:07 【NISSAN】In-Vehicle Infotainment & Servicesの”いま”と将来 00:47:30 【HONDA】Hondaの顧客起点の開発 01:09:47 【パネルトークセッション】安全と快適が両立するプロダクトと向き合うエンジニアたちの「クルマ×UX」座談会 #toyota #nissan #honda #iot #プロダクトマネジメント #UX #mobilitytechday #techplay

Comment