MENU

Fun & Interesting

きっと理解できるトラックマット【AfterEffects/チュートリアル】

Putti Monkey Wrench 33,750 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

※After Effects2023より、トラックマットの仕様が変更されています。 変更内容については以下の動画をご覧ください。 → https://youtu.be/ddgzA3mEjIU ------------------------------------------------------------------ 今回は「トラックマット」という機能について紹介します。 トラックマットとは、ひとつ上にあるレイヤーのアルファ情報または輝度を参照して表示箇所をコントロールする機能です。 非常によく使われる機能で、様々なチュートリアルで使用されています。 トラックマットの基本から、作例までを見ていきましょう! この動画で学べることは↓↓ ・トラックマットの特徴・基本操作 ・アルファマットとルミナンスキーについて ・マスクとの違いと使い分け ・アルファマットを利用したローワーサードの作成 ・ルミナンスキーを利用したトランジションの作成 ▶目次 00:43​​ トラックマットとは? 01:10​​ アルファマット/アルファ反転マット 04:40​​ ルミナンスキーマット/ルミナンスキー反転マット 06:24​​ マスクとの違い 07:41​​ マスクだとできないアニメーション 10:06​​ トラックマット作例1 ローワーサードの作成 14:34​​ トラックマット作例2 トランジションの作成 17:12​​ エンディング 次回は、マット設定というエフェクトについて紹介します。 マスク、トラックマット、マット設定は似た機能ですがそれぞれ用途が違います。 3つの使い分けについても紹介したいと思います。 お楽しみに~! -------------------------------- 🔧Twitter🔧 https://twitter.com/PuttiMW 〇お願い 引用元の明記なく、本動画の全部、または一部を切り取って(ダウンロード、録画、スクショなど)の二次配布はご遠慮ください。 「Putti Monkey Wrench」の明記と、チャンネルまたは該当する動画のURLを明記していただければと思います。 大学、専門学校などで使用する場合は、一声かけてくだされば、解像度の高い画像を提供できます。 是非ともご活用ください。

Comment