このコマンドを使えば、1日仕事が半日で終わる!(…かも?)w
実務ですぐ使える裏ワザ的コマンド集めてみました。
※基礎がある程度できている方向けです。
☆☆特別キャンペーン実施中!☆☆
【合格保証】オートデスク認定試験 対策講座
https://avenircad.online/exam_preparation/
【基本操作】
拡大→マウスホイールを上に回転
縮小→マウスホイールを下に回転
操作をキャンセルしたいとき→「ESC」キー
元に戻したいとき→「ctrl+Z」キー
0:33 その1「2つの点を指定して中心を取りたい」(2点間中点)
3:12 その2「バラバラの線をまとめたい」(結合-1)※
3:53 その3「欲しい点だけピンポイントで取りたい」(優先オブジェクトスナップ)
5:33 その4「補助線無しに位置出ししたい」(基点設定)
8:23 その5「線を2本に分けたい」(1点で部分削除)
9:59 その6「選択した図形と同じ画層・線種・線色にしたい」(プロパティコピー)
11:08 その2「2種類の線を1種類にまとめたい」(結合-2)※
12:27 その7「ストレッチ」(建具を壁と一緒に移動したい)
14:41 その8「選択した図形が描かれている画層だけ表示したい」(画層選択表示)
17:20 その9「画層毎にプレビュー表示したい」(画層閲覧)
18:24 その10「大きさや内容を指定して文字や図形をまとめて選択したい」
(クイック選択と文字検索)※
※注意※
・「結合-1」の図形は端点と端点が繋がっている必要があります。繋がっていない図形を結合することはできません。ただし「結合-2」の場合は、2本の線が同一直線上であれば、間が空いていても伸縮して結合することができます。
・「文字検索」の検索結果を表示するためには、「検索と置換」ダイアログボックスの<検索結果を表示>にチェックを入れます。