今回は、かぎ針で編む、リブ編み風ニット帽の編み方をご紹介します。
極太毛糸でボリュームたっぷりに仕上げました。
ぜひ動画を見ながら編んでみてください。
こちらのニット帽は、無料でダウンロードできる文章パターンもあります。
概要欄下のリンクからどうぞ。
<使用糸>
Seria アクリル極太
カラーナンバー4
5玉
※毛糸の必要玉数は2024年2月現在の情報です。リニューアル等により1玉の大きさが変わることがありますので購入の際はご注意ください。
<使用針>
かぎ針 8/0号 5.0mm
<仕上がりサイズ>
幅28cm 高さ27cm
平置きサイズ、折り返し部分を伸ばしたサイズです。
仕上がりサイズは編む人によって異なります。
<道具>
とじ針
はさみ
マーカー(リング状のもので代用可)
※すべて100円ショップで購入できます。
<サイズを変えたい場合>
最初の鎖編みの長さが、ニット帽の高さになります。
ちょうどいい長さになるよう鎖編みの数を調節してください。
頭のてっぺん部分の5目は細編み、それ以外は中長編みで編んでください。
何段編むかで、帽子のかぶる部分のサイズが変わります。
途中で頭に巻いて確認するか、頭のサイズを測って同じくらいの長さになるまで編んでください。
編み終わるときは偶数の段で編み終わってください。
(最後に編んだのが中長編みなら、偶数段で終わっています。)
<違う毛糸を使いたい場合>
かぎ針は毛糸にあった太さのものを使ってください。
毛糸の太さが変わると仕上がりサイズが変わってくるので<サイズを変えたい場合>と同じように編んでください。
-
<作品の販売やSNS投稿のルールについて>
1.動画を見て自分で編んだ作品の販売は、個人の活動でしたらOKです。
(メルカリ・フリマ・バザー・ハンドメイドマルシェ等)
販売する場合、もちだあかりの動画を見て編んだことを記載していただけると嬉しいです。
個人の範囲を超えて大量生産・販売したい場合は、事前にメールにてご相談ください。
2.私の動画や作品を紹介する目的で、動画のサムネやスクショをSNS投稿に利用するのはOKです!
3.動画そのもの、編み図そのものを、スクショやコピーして自分が作成したものかのようにSNSに投稿したり、ダウンロードできるようしたり、販売することは禁止します。
少しアレンジしたり改変したりしてもダメです。
-
ウェブサイト : https://www.mochidaakari.com/
編み図のダウンロード : https://mochida-akari.stores.jp/
リクエストフォーム : https://forms.gle/a9zyGvmDv6r2JXCp8
Instagram : https://www.instagram.com/mochida_akari/
X(Twitter) : https://twitter.com/mochida_akari_
0:00 オープニング
0:37 仕上がりサイズ
0:58 使用した毛糸
1:17 道具
1:34 大まかな作り方
2:26 編み方説明スタート
2:40 作り目
4:35 1段目
8:24 2段目
11:37 3段目
13:46 4〜46段目
14:31 毛糸のつなぎ方
15:27 46段目まで編み終わったところ
15:51 糸始末する
17:22 最初の段と最後の段をつなぐ
19:29 頭のてっぺんを絞る
22:53 エンディング