MENU

Fun & Interesting

水害ハザードマップの探し方・使い方・落とし穴!|防災を学ぶ[そなえるTV]

Video Not Working? Fix It Now

地形によって生じる場所が決まっている浸水害や土砂災害は、ハザードマップを見ておけば避難の必要性や避難先を確認することができます。地図さえ見れば多くの想定外をなくすことができるのです。 この動画では、台風や大雨に備える重要な事前準備、「水害ハザードマップ」の探し方、使い方、確認ポイントの他、注意点や落とし穴についても解説をいたします。水害で死者を出してはいけません!ぜひハザードマップを確認してください。 ---------- ■「自然災害大国日本』(飛ばしてもOK!) 00:00 タイトルコール 00:17 災害で死亡した人数をグラフで表すと… 01:18 戦後の自然災害の主役は台風だった 04:33 自然現象を予測できてもその被害は分からない ---------- ■「水害ハザードマップ」(ここから本編!) 05:40 水害ハザードマップとは?3つの種類 06:31 ハザードマップを見るメリット・ご利益 ---------- ■「水害ハザードマップ」見る方法・探し方 07:21 ①自治体から紙の地図をもらって見る 08:48 ②ホームページでWebの地図を見る 10:07 見やすい水害ハザードマップの事例(東京都足立区) ∟ 10:58 例1)「洪水」ハザードマップ(中川・荒川) ∟ 12:14 例2)「内水」ハザードマップ(下水の氾濫) ∟ 13:58 例3)「高潮」ハザードマップ(台風で海から浸水) ∟ 15:12 例4)「浸水継続時間」地図(水が何日引かないか) ∟ 17:06 例5) 「土砂災害」ハザードマップ 18:02 ハザードマップの想定と実際の被害を重ねてみると… ---------- ■「水害ハザードマップ」チェックポイント・注意 20:13 「洪水」ハザードマップは「家屋倒壊等氾濫想定地域」を確認する 21:38 「浸水」ハザードマップは「寝室が水没する」かどうかを確認する 22:59 「土砂災害」ハザードマップは「土砂災害警戒区域・塗り潰し」を確認する ∟ 24:02 事例・神奈川県逗子市で発生した「想定外」の崖崩れ 25:59 水害ハザードマップ確認ポイント 27:21 水害時に逃げる先は「避難場所」 ---------- ■「スマホ」でハザードマップを見よう! 29:09 国土交通省・重ねるハザードマップ ∟ 30:19 津波・重ねるハザードマップ ∟ 30:28 洪水・重ねるハザードマップ ∟ 30:36 土砂災害・重ねるハザードマップ ∟ 31:15 表示エリア・縮尺も自由に変更可能 32:07 重ねるハザードマップの弱点 ---------- ■「水害ハザードマップ」確認の落とし穴・注意点 32:47 ①水害ハザードマップ改訂に注意し、毎年1回は確認する 34:35 ②水害ハザードマップは「危険な場所」を確認する地図である 35:26 水害ハザードマップの活用シーン・「市内全域」に避難勧告が出たら? 37:58 終わりに ---------- ■関連サイト 「備える.jp」総合防災情報サイト https://sonaeru.jp/ 「Twitter」最新の防災・災害情報をお届け! https://twitter.com/sonaeru ---------- ■紹介したWebサイト 国土交通省:重ねるハザードマップ https://disaportal.gsi.go.jp/maps/

Comment