MENU

Fun & Interesting

てごてごTV第19回〖2025年2月3日〗障害者の介護制度についての授業「教えて!アキヒコ先生!」

Video Not Working? Fix It Now

【てごーすの特徴】
▶自立生活のサポート…先輩障害者のアドバイス・介護派遣・制度申請のサポート・住宅探しや契約のサポート・自立体験室の利用など
▶介護派遣…24時間派遣・365日派遣・同性介護・利用者主体の介護
▶啓発活動・政策提言など

【てごーす年表】
1998年…てごーす設立、初代代表田部
2003年…支援費制度開始、広島市で24時間介護保障になる
2009年…栗栖代表就任
2013年…ひろしま菓子博電動車いす入場拒否差別事件への取り組み
2014年…川本代表就任
2020年…村上共同代表就任
2022年…川本村上共同代表退任
2023年…畑代表就任

【用語の解説】
▶自立生活…障害者が介護を使って一人暮らしをして、入所施設や実家のようなルールに縛られず、自分の判断・自分の責任で暮らす、自由な生活。重度障害者は24時間介護を利用、パートナーと暮らす方や、結婚出産子育てをする自立生活障害者もいる。

▶CIL…Center for Independent Living、自立生活センター、1970年代にアメリカで生まれた。障害者が運営する自立生活運動拠点。1980年代から日本でも設立され始めた。

▶ILP…自立生活プログラム、障害者が自立生活を始めるための研修や支援のCILプログラム

▶重度訪問介護…障害福祉サービスの介護制度、広島市では24時間派遣が可能、外出・入浴・排泄・見守り待機など生活全般の対応が出来る訪問介護。てごーすの主なサービスのひとつ。

▶移動支援…外出の支援、てごーすの主なサービスのひとつ。

#障害者福祉 #障害福祉 #障害福祉サービス #介護福祉士 #初任者研修 #障害者手帳 #脳性麻痺 #脊椎損傷 #広島市 #広島 #広島県

Comment