MENU

Fun & Interesting

ビギナーさん集まれ!赤道儀(ビクセン・ポラリエU、AP赤道儀)の使い方入門&Fun Communication

Hiroyuki Narisawa Timelapse Film 17,433 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

********************************************************************
0:00 準備中
2:39 配信開始しました!まずはコメントに返信します。

~ポラリエUの組み立て方~
13:40 ポラリエUを天体写真仕様に組み立ててみよう!!
・ビクセン 星空雲台ポラリエU(https://amzn.to/398s7ba)
・ビクセン ポラリエ用雲台ベース(https://amzn.to/3a1qrzi)
17:10 三脚に設置してみよう
・ビクセン 極軸微動雲台DX(https://amzn.to/3ou3zxu)
 ※長期欠品のため、こっちなら在庫あるぞ!↓
・K-ASTEC 高度方位調整装置XY50(https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/k-astec-xy50.html)※動画見せたものと同じものです。メーカー在庫限り!!
・K-ASTEC XY60(https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/k-astec-xy60.html)※XY50の後継品。低重心でいいね!SD38R-60(アルカプレート)とロックレバーも忘れずに買おう
19:22 プレート、バランスウエイトなどを取り付けよう
・ビクセン スライド雲台プレートDD(https://amzn.to/2Y6NK5j)
・ビクセン APフォトガイダー用ウエイト軸(https://amzn.to/3c5XPYg)
・ビクセン バランスウエイト1KG(https://amzn.to/2Y7WXdO)
・ビクセン クイックリリースクランプセット(https://amzn.to/3qLyU0p)
・ビクセン ポラリエU極軸望遠鏡 PF-LⅡセット(https://amzn.to/3sN1pwu)
25:11 バランスをとるときの注意事項・ここめっちゃ大事!
34:13 ここまでの質問にお答えしますタイム①
39:50 ポラリエUでそのくらいの焦点距離までいけるか?
51:20 北極星の見つけ方、極軸望遠鏡の合わせ方、極軸合わせのコツ
1:01:12 ここまでの質問にお答えしますタイム②
1:04:04 ピント合わせに便利な「過焦点距離」の話
・アプリ「Hyperfoca」(https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB/id512080457)
1:06:45 ポラリエUの「モーメント荷重」と「軸荷重」について
1:18:38 天体写真、何を撮ったらいいか、どこにあるのかわからない!という方にスマホの活用方法
・SKY SAFARI(https://apps.apple.com/jp/app/skysafari/id1257281849)※有料
・Nebula Book(https://www.vixen.co.jp/app/nebulabook/)

~AP赤道儀の組み立て方~
1:25:34 AP赤道儀を組み立ててみよう
・ビクセン AP-SMマウント(https://amzn.to/2LX66TS)
・ビクセン APP-TL130三脚(https://amzn.to/3iF5yxL)
・ビクセン 汎用スライドバー(https://amzn.to/3pdSjqe)
・INPON アルカスイスクイックリリースクランプ(https://amzn.to/2MdniUW)
望遠鏡使わない人は↓
・APフォトガイダー望遠撮影キット(https://amzn.to/366t2H8)
1:38:31 機材に貼ると見やすくなる畜光テープの話
・高輝度畜光テープ(https://amzn.to/369wtwS)
1:42:37 ここでいったん休憩&乾杯!!
1:43:05 それぞれの天体って何ミリで撮ればいいの?望遠鏡の「〇倍」って焦点距離で何ミリなの?
1:49:05 レンズヒーターはどこに巻けばいいの?
1:53:58 天体写真における「水平」とは
1:55:35 200mm~300mmで撮影した時のオリオン大星雲・バラ星雲の写る大きさ
2:05:35 オリオン座を撮るときのカメラの設定
・カメラボディカバーステッカープロテクター Nikon Z7 Z6用(https://amzn.to/3sPC0lH)
2:12:22 200~300mmで撮るおすすめの天体
2:18:30 天体改造機と、干渉系光害カットフィルターの違いと露出倍数の話



●私の書籍です。絶賛発売中!!
************************************************************************

①新しいタイムラプス撮影のバイブル
2020/11/21発売!「プロが教えるタイムラプス撮影の教科書」(https://amzn.to/367RbfN)

②星景写真・天体写真・タイムラプス撮影のノウハウがぎっしり詰まった星空撮影の教科書
「DVD付 成澤広幸の星空撮影塾 」 https://amzn.to/2ZYZojV

③フォトコンテスト入選者作品と成澤広幸監修による星空撮影地ガイド
「成澤広幸の星空撮影地105選」https://amzn.to/2Em6iIs

*************************************************************
●動画では取り上げない細かい情報を発信しています。こちらもぜひフォローをお願いします!

①専門的な内容が多め Blog→https://hiroyukinarisawa.photo.blog/
②気軽になんでも Twitter→https://twitter.com/Marmalade_boya
③きれいな写真やタイムラプスを楽しみたいひとに Instagram→https://www.instagram.com/hiroyuki_na...


------------------------------------------------------------------------------------------

【お仕事のお問い合わせ】
https://funmake.net/promotion/
hiroyukinarisawa@funmake.net

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記住所へお願い致します。

〒530-0011
大阪府大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪北館8階K801
株式会社FunMake (Hiroyuki Narisawa Timelapse Film宛)

#ポラリエU #赤道儀 #極軸合わせ

Comment