1966年 (昭和41年) に放送された特撮 SF ドラマのシノプシス (あらすじ) です。あの井戸にはね、昔、ネロンガという怪物が棲んでいたんだって。それを村井強衛門という、侍が退治したって言うけど、まだ生きていたんだ。だって僕、こんな大きな目玉見たんだもん。 【目次】 00:00 オープニング -- 00:21 古井戸の妙な音 01:59 姿なき怪物 03:12 電気泥棒 05:03 砲撃開始! 06:37 少年の復讐 08:06 怪獣退治の専門家 -- 【放送データ】 放送回: 第3話 制作順: No.3 脚本順: No.3 放送日: 1966年 (昭和41年) 7月31日 サブタイトル: 科特隊出撃せよ 登場怪獣: 透明怪獣ネロンガ 監修: 円谷英二 脚本: 山田正弘 特技監督: 的場徹 監督: 飯島敏宏 制作: TBS / 円谷プロダクション 【登場人物】 ハヤタ・シン (黒部進) 科学特捜隊隊員。隊長代理。科学特捜隊養成学校を首席で卒業したエリート。ベーターカプセルでウルトラマンに変身する。年齢25歳。 ムラマツ・トシオ (小林昭二) 科学特捜隊隊員。ムラマツ班隊長。通称「キャップ」。使命に対しては真面目で忠実、素早い決断力を持っている。パイプ煙草の愛好家。年齢36歳。 フジ・アキコ (桜井浩子) 科学特捜隊隊員。通信担当。ムラマツ班唯一の女性隊員。行動力があり責任感が強い。サトルという弟がいる。6月生まれ年齢21歳。 イデ・ミツヒロ (二瓶正也) 科学特捜隊隊員。科学担当。マルス133など武器の発明マニア。お笑い担当のムードメーカー。年齢24歳。 アラシ・ダイスケ (石井伊吉/毒蝮三太夫) 科学特捜隊隊員。射撃の名手。スパイダーショットを主に使用する。怪力の持ち主。カッとなりやすい斬り込み隊長。年齢26歳。 ホシノ・イサム (津沢彰秀) 科特隊本部に出入りする少年。科学特捜隊準隊員(17話〜)。スパイダーショットを撃つなど、大人顔負けの活躍をする。年齢11歳。 城の案内人 (林家珍平) 水力発電所員 (渋谷英男) 伊和送電所員 (加藤茂雄) #ultraman #synopsis #monster