ナカちゃん(中畑裕太)とタカちゃん(関根崇)は吹奏楽に魅力され、人生を捧げている吹奏楽部顧問と打楽器奏者の2人組!!そんな2人がお届けする吹奏楽の最高の楽しみ方と新しいカタチ(*´∀`)♪日々の色んな役立つアイデアや、こんな時だからこそやってみたい取り組みの紹介、何より吹奏楽が改めて大切なものだと実感しているみんなと一緒に過ごせる時間にしていきたいと思っています!!是非、ご注目あれ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
中畑裕太
福島県出身。小平市立小平第三中学校、狭山ヶ丘高等学校、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科テューバ専攻を卒業。大学在学時、武蔵野音楽大学ウィンドオーケストラ、同ブリティッシュブラスを指揮。2008年、ダグラス・ボストック・マスタークラス(指揮)にて第一位を獲得。その後、埼玉県公立学校教員採用選考試験に合格し、2009年から吉見町立吉見中学校、2014年から川口市立青木中学校に勤務し、両校で吹奏楽部顧問を務める。全日本吹奏楽コンクールに5度(金賞2回)、全日本アンサンブルコンテストに3度、その他各種全国大会に生徒を導く。これまでにテューバをロジャー・ボボ、佐藤 潔の各氏に、指揮法をダグラス・ボストック氏に、吹奏楽指導法を中村睦郎、野上博幸、吉田 亘の各氏に師事。また、ジャパンライム(株)より吹奏楽指導DVD「ナカちゃんの初級バンド改造計画」他4タイトル、(株)竹書房より自身著の「行動四原則で強くなる吹奏楽」をそれぞれ発売。現在、叡明高等学校教諭並びに吹奏楽部顧問、青木フィルハーモニー吹奏楽団常任指揮者、公益社団法人日本吹奏楽指導者協会(JBA)会員。
関根崇
埼玉県出身。川越市立大東中学校、狭山ヶ丘高等学校、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻を卒業。大学在学時、成績優秀者による選抜学生で組織される武蔵野音楽大学ウインドアンサンブルにシンバル奏者として参加。また打楽器のコーチとして関東近県を中心に小、中、高、一般のバンドへ携わり、これまでに打楽器アンサンブルを全国大会へ2度出場。これまでに打楽器を日比一宏、久保昌一の各氏に、作編曲法を杉本幸一氏に師事。現在、入間グリーンティーウインドオーケストラ常任指揮者、公益社団法人日本吹奏楽指導者協会(JBA)会員。