登録販売者(旧薬種商)として、ドラッグストア等で約25年の市販薬の販売管理・接客経験を積んだ講師が、現場経験者だからこそ熟知している「登録販売者になった後に必要な商品知識や接客スキル」について解説しています。
講師:仲宗根 恵 (社)くすりと漢方のスペシャリスト協会 代表)
●講師の著作(出版社:翔泳社)
新人登録販売者便利帖 もっと症状から選ぶOTC医薬品(2021年)
新人登録販売者便利帖 第2版(2020年)
新人登録販売者便利帖 成分と特徴で選ぶOTC医薬品(2019年)
新人登録販売者便利帖 症状から選ぶOTC医薬品(2017年)
新人登録販売者便利帖 (2016年)
登録販売者試験に合格しても、実際に店頭で接客するようになると、お客様の症状の聴き取りや商品の選択が上手にできない・・・。私のところには、そんな新人登録販売者さんの声が多く寄せられます。
「あんなに一生懸命勉強したのに・・」と自分に自信がなくなってしまう新人さんも多いのですが、実は実務で必要になる知識やスキルは登録販売者試験には出題されないため、合格後に壁にぶち当たってしまうのは当然なのです。
薬剤師に次ぐ薬の専門家として、市販薬の現場ではなくてはならない存在となった登録販売者ですが、世間での認知度はまだまだ充分ではありませんね。
消費者の皆さんに認知され、信頼される専門家になるために!も大事ですが、まずは登録販売者のみなさんが、自分に自信を持って店頭に立てるようになるためにサポートさせていただくのが、このチャンネルの大きな目的です☆
一人前になるには、ある程度の時間が必要ですので、焦らずマイペースで。
そして、独学では難しい一面もありますから、一緒に頑張っていけたらと思います!