車中泊で使用するポータブル電源エコフロー製→jp.ecoflow.com/
定年の親父が時間を持て余しているのでユーチューブ始めました、登録よろしくお願いします。
編集に使用しているソフト
JVCのソフト【エブリオ メディアブラウザー4】
購入ソフト【かんたん動画編集4】
ベガス【ムービースタジオ17】
撮影機器JVC【エブリオGZ-HM177-W】【GOPRO10】
2021年9月にAT小型限定普通自動二輪免許を取得
ホンダのDIO110を買いまして330キロほど乗りましたが、すぐにPCX125が欲しくなり現在はPCX125を乗ってます。
DIO110では巡航速度が60~70キロがメインでしたが、PCXはプラス10キロ出ますね、これで一般道では何らストレスなく乗れると言う事です。
趣味、得意分野、好きな事についてアップしてます。若い頃は車いじりでした。
遅咲きの40歳台になってからスノーボード始めたので、主に4WD車や車中泊や自転車などの健康系に趣味が変わっていきました。
現在はコロナ禍もあり3月末に希望退職募集により仕事を引退し、残人生を楽しんでます。家の周りを片づけ、整理整頓してます。9月に自動二輪の小型AT教習所に行きます。
21年9月に無事、普通自動二輪のAT小型限定合格しました。
その後、DIO110を1か月ほど乗りましたが、公道での走りがあと10キロの速度の余裕が欲しくなりPCX125に買い換えました。
以来、カスタムしてその動画をアップしています。ご覧下さい。
しかし、見事にPCXの特有の初期クレーム、リコール未対象のハンドルのガタツキがあり販売店でようやく無料修理してもらいました。
令和4年 2022年
1月から去年希望退職した会社でバイトで週3日勤める事となりました。
今年は63歳になります、特別支給の老齢厚生年金の支給が始まります。
それに伴いフルでの勤務をバイトに変えています。
コロナで4年ぶりに趣味のスノーボードに行きます。
1980年 JAF国内A級ライセンス
2001年頃 JSBA 日本スノーボード協会バッジ2級
2021年 9月 普通自動二輪車免許(小型AT限定)