サステナビリティ経営に舵を切る、すべての企業と、そこで働くすべての人へ。
企業の“変革のプロセス”を、わかりやすく、具体的に解説するチャンネルです。
変革を実現し、社会課題を解決するには、多様な価値観を持つ仲間を集める必要があります。そして、その仲間を集めるには「共感」を生むコミュニケーションが欠かせません。
本チャンネルの運営企業である株式会社揚羽は、ブランディングを通じて、企業と人とを共感で結ぶ支援をしてきました。その長年の経験から至った一つの結論があります。
それは、共感を生む上で重要なのは「目標への過程(プロセス)を公開する」ということです。
多くの企業が、サステナビリティの流れを受けて、パーパスやビジョンという目標を掲げました。しかし、目標だけ掲げて、その実現に向けた取り組みを「まだできていない」という理由で発信しない企業がとても多い。
私たちは、これをとてももったいないことだと考えます。
目標の実現に向けて、取り組み、汗をかき、頭を悩ませ、試行錯誤する人たちが、各現場にいるはずです。
その人たちの真剣な姿や想いは、人の心を打ち、感動を引き起こします。
そしてその感動が、人を巻き込み、大きなうねりとなって、目標の実現可能性がぐっと高まるのです。
本チャンネルは、まさにこの「プロセス」に注目し、企業のサステナビリティ経営への変革に役立つ情報を、さまざまな角度から発信していきます。
是非ご注目ください!