北海道労働局YouTubeチャンネル運用方針
1 目的
この運用方針は、「厚生労働省公式ソーシャル・ネットワーキング・サービス運用方針」(「約款による外部サービス等における情報処理の手順書」 平成31年3月13日 厚生労働省統括情報セキュリティ管理者)に従い、北海道労働局が開設するYouTubeの動画チャンネル(以下「公式チャンネル」という。)で情報を発信するための運用に関し必要な事項を定めるものである。
2 運用管理者
公式チャンネルの運用管理者は雇用環境・均等部企画課とする。なお、運用管理者については、今後の運用状況に応じて変更することがあるものとする。
公式チャンネル名は、「北海道労働局YouTubeチャンネル」とする。
3 運用方法
(1) 運用管理者は、広報資料や行政に関する情報など必要に応じて投稿する。
(2) 各動画に対する利用者のコメント等への返信は、原則として行わないこととする。
(3) 本サービスの提供にあたっては、「厚生労働省公式ソーシャル・ネットワーキング・サービス運用方針」に従い、同方針3(2)に該当すると判断したコメントは、コメントの投稿者に断りなく、全部又は一部を非表示、削除、拒否する場合があることとする。
4 知的財産権
各動画に掲載されている写真、イラスト、音声、動画、記事等の知的財産権は北海道労働局又は正当な権利を有する者に帰属するものであること。
なお、掲載記事について、出所を明記しての転載は可能であるが、「無断転載を禁じます」等の注記がある場合には、この限りではないこと。
5 免責事項
各動画に掲載されている情報の正確さについては万全を期すものであるが、利用者が動画の情報を用いて行う一切の行為、利用者間のトラブル、利用者と第三者との間のトラブル、その他各動画に関連して生じたいかなるトラブル・損害について、北海道労働局は一切の責任を負わないものであること。
一切の各動画に掲載されている写真、イラスト、音声、動画、記事等の知的財産権は北海道労働局又は正当な権利を有する者に帰属するものであること。
なお、掲載記事について、出所を明記しての転載は可能であるが、「無断転載を禁じます」等の注記がある場合には、この限りではないこと。
6 その他
北海道労働局は予告予告なく運用方針の変更や運用の中止をする場合があること。