MENU

Fun & Interesting

東大阪プロジェクト 〜在宅医療を地域で支えるためのプロジェクト〜

東大阪プロジェクト 〜在宅医療を地域で支えるためのプロジェクト〜

出会うことで人が動き出し、共に未来を変える
~穏やかなエンディングをみんなで~

私たちは、このようなクレド(信条・行動指針)を掲げて活動している団体です。

東大阪プロジェクトとは
東大阪プロジェクトがスタートしたのは2018年12月、地域で暮らす皆様を一緒に支えたいと、
多職種の仲間が集い「真の地域包括ケアシステム」を目指しています。

これまでも「人とまちと医療の心地よい関係」をつくり、誰もが安心して自分らしく生ききる社会を実現するべく、さまざまな勉強会や体験型イベントを開催してきました。全国各地から参加できるオンラインイベントには、数百名規模で出席いただくことも珍しくありません。

まもなく団塊の世代が75歳以上となり超高齢社会に突入します。その対応のために構想された「地域包括ケアシステム」は、要介護状態が進行しても、人生の最期まで住み慣れた地域で自分らしい暮らしを送れるようにする仕組みです。

エンド・オブ・ライフと呼ばれる「人生の最終段階」を地域全体でケアするには、医療・介護や介護予防を担う方々の連携が欠かせないのは言うまでもありません。
「東大阪プロジェクト」ではさらに概念を広げて、より良い暮らしのサポートのために活動しています。すなわち医療・介護ケア職に限定せず、一つでも多くの職種が地域の輪に加わって連携する姿を目指しています。

【東大阪プロジェクト・ホームページ】
higashi-osaka.org/