MENU

Fun & Interesting

【ハギレ活用】底が別布で裏地付きの折りまち巾着/簡単きれいな縫い方/サイズ違い

布もの作家yasumin 253,962 2 years ago
Video Not Working? Fix It Now

難易度:初級〜中級 小さい布から、 デザイン性のある「折りマチ巾着」を作りました。 底や巾着口の縫い方を楽しんでいただけたら 嬉しいです。 (巾着口はシュシュを作る縫い方と同じです) サイズ違いも動画の最後にご紹介しています。 (作り方は同じ) 【目次】 00:00 布や裁断、接着芯のこと 01:39 裁断サイズ 02:06 表布を作る 03:20 底を合わせる 04:36 口布を作る 07:08 紐を作る 08:13 仕切りを作る 10:07 表布と裏布の底を合わせる 12:02 脇を合わせる 14:02 巾着口を合わせる 18:25 紐を通す 19:44 著書「商用OK!これ作ったの?と言われる布こもの」    サイズ違いのご紹介 【できあがりサイズ】 ①動画最初にご紹介している巾着 折りたたんでいるとき 横18 cm 縦 15cm (マチ4cmまで広がります) →仕切り付きです。 ②動画最後にご紹介している巾着 折りたたんでいるとき 横24 cm 縦 15cm (マチ12cmまで広がります) →仕切りなしです。 【材料】 ※全て裁断サイズです。  接着芯は、リバティと裏布のみ貼っています  (仕切り布には貼っていません) ①動画最初にご紹介している巾着 ・表布A(3枚)  横 8cm 縦 16cm ・表布B(2枚)  横11cm 縦 16cm   ・口布(2枚)  横21cm 縦 6cm   ・底(1枚)  横20cm 縦 6cm ・裏布(1枚)  横20cm 縦 34cm ・仕切り布(1枚)  横20cm 縦 28cm   ・紐(2枚)  4cm幅 縦 55cm   ②動画最後にご紹介している巾着 ・表布A(3枚)  横 10cm 縦 16cm ・表布B(2枚)  横14cm 縦 16cm   ・口布(2枚)  横27cm 縦 6cm   ・底(1枚)  横26cm 縦 14cm ・裏布(1枚)  横26cm 縦 42cm ・紐(2枚)  4cm幅 縦 55cm   ※返し口を閉じにくくなるため  仕切りはなしにしました ■著書: 『商用OK! これ作ったの?と言われる布こもの』(主婦と生活社) → https://amzn.to/3697Q6s ■ Instagram: @yasuminsmini お作りいただいた写真などを投稿されるときは、 → @yasuminsmini  と記載いただくと嬉しいです。 ■ 毎月末に、online-shop: yasumin's-mini を開催。 → https://yasumin.stores.jp こちらでは主に 「裁断済みキット」を販売しています 【音楽】甘茶工房 【商用利用について】 一部の作品を除いて、基本的に商用利用可です😊 (商用利用不可のものは、概要欄に記載しています) 作品の販売は自己判断でお願いいたします。 作り方や、型紙の販売はご遠慮下さい。 Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって 紹介料を獲得できるアフィリエイトプログラムの Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Comment