MENU

Fun & Interesting

暮らしのVlog|瓶詰め保存食づくり|発酵トマト, なすとバジルのひやむぎ, らっきょう甘酢漬け, トマトピューレ, プラムのコンポート|庭のトマトハウスの雨避け

Kuro - 北国の暮らし 244,562 5 months ago
Video Not Working? Fix It Now

このたび、当チャンネル「Kuro - 北国の暮らし」の書籍を出版することになりました。 Amazonや楽天などのネット書店、全国の書店で購入できます。 ▼書籍情報 「北国の暮らし 今を豊かに生きる家しごと庭しごと」  発売日:2025年2月14日(金)  定価:1,760円(本体1,600円+税)  出版社 ‏ : ‎ KADOKAWA ▼販売サイト(オンライン) ‣Amazon  紙の本→ https://amzn.to/4hm9ZdZ  電子書籍 → https://amzn.to/4hVe6xZ ‣楽天  紙の本→ https://a.r10.to/h5o1fo  電子書籍 → https://a.r10.to/h5GQzk ‣カドカワ公式オンラインショップ「カドスト」  https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g322409001302/ ‣ヨドバシ.com  https://www.yodobashi.com/product/100000009004004891/ ‣紀伊国屋書店  https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784046073501 -------------------------------------------------------------------- ご視聴ありがとうございます。クロと申します。 北海道のとある田舎町に私の実家があります。 このチャンネルでは、私の母(66歳)と祖母(92歳)を中心に、実家の丁寧な暮らしの様子や四季の自然、 ガーデンデザイナーである母の庭作りの様子などをVlog形式でお伝えしています。 ※本動画は多言語字幕付きです。ぜひ【日本語字幕】(CC)をオンにしてお楽しみください。 もし気に入っていただけたら、高評価👍とチャンネル登録よろしくお願いいたします! ▼関連動画 ‣前回の動画  https://youtu.be/fZRAuCMz_oY ・庭のトマトハウス作りの様子  https://youtu.be/xBR86KxllNo  https://youtu.be/2LG5Qhgt6QI  https://youtu.be/2LG5Qhgt6QI  https://youtu.be/h7-21KHfdiE ‣よくある質問  https://youtu.be/iQ1gGvXh-bA ▼チャプター 0:00 オープニング 0:20 ウッドチップ等を作る 1:19 トマト用ハウスのビニール屋根(雨避け) 3:07 プラム(ベニバスモモ)の収穫 4:11 バジルとフェンネルの花の収穫 4:45 保存瓶の煮沸消毒 5:22 バジルの花穂とフェンネルの花の塩オリーブオイル漬け 6:48 らっきょうの甘酢漬け 8:54 ローリエ, ローズマリー等の収穫 9:37 トマトピューレの瓶詰め (1) 11:14 発酵トマト 12:12 トマトピューレの瓶詰め (2) 13:27 夕食 - なすとバジルのひやむぎ 15:25 トマトピューレの瓶詰め (3) 15:39 プラムのコンポート 16:44 エンディング ▼母のお気に入り調味料 ‣フーコック島のヌクマム  楽天:https://a.r10.to/hN7pQI  Amazon (650ml):https://amzn.to/3Oq0wpV  Amazon (200ml ×4本):https://amzn.to/487sAp8 ‣ゲランドの塩  楽天:https://a.r10.to/hNNxm9  Amazon:https://amzn.to/47MSIGB ‣アルベルトさんのオリーブオイル(ブルーラベル)  楽天:https://a.r10.to/hRdPsN  Amazon:https://amzn.to/3KVMYlc ‣アルベルトさんのオリーブオイル(オレンジラベル)  Amazon:https://amzn.to/46a68N1 ※Amazonアソシエイトリンクと楽天アフィリエイトリンクを使用しています。 ▼撮影機材 カメラ: SONY α7C II ドローン: DJI AIR 3 マイク: SONY ECM-M1 レンズ: TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD ▼音楽・BGM Epidemic Sound( https://www.epidemicsound.com/ ) #料理 #庭 #長期保存 #北海道

Comment