2025年明けましておめでとうございます!
2024年12月に行った、茨城県北茨城市にできたチームラボ幽谷隠田跡へ行ってきた時のvlogです♡
久々に夫婦2人でのお出かけでした!よくわからん会話で聞き苦しいかもしれませんが…楽しんでいただけると嬉しいです🌈
#チームラボ #幽谷隠田跡 #北茨城市 #vlog
今年もゆるりと水曜日にアップしていこうと思います
チャンネル登録、高評価お願いします
▼チーズラボ幽谷隠田跡(ゆうこく おんでんあと)
近代日本の美術運動家、岡倉天心が晩年居をかまえた五浦の地、その海沿いに入ることも困難な山があった。
山の深い森を抜けると谷であった。
アシに覆われた湿地となった天水棚田の跡を見つけた。
それは秘密の棚田のようであった。
そして、自然と人の営みが連続する長い時間の存在に思いを馳せながら、森に隠された棚田跡を作品にしようと思った。
棚田跡を覆う森を歩き、植生を調査し、棚田跡を覆う森全体を植物と一体となった作品空間にしようと思ったのだ。
チームラボは、「Digitized Nature」というプロジェクトを行っている。「自然が自然のままアートになる」というプロジェクトだ。
自分の時間を超越した長い時を持つ存在をそのまま使い、作品群にすることで、時間の連続性に対する認知の境界を越えて、長い長い生命の連続性の上に自分の存在があることを感じる場を創ることができるのではないかと思ったのだ。長い時を持つ存在をそのまま使い、時間の連続性に対する認知の境界を越えることを試み、現代においてもまた、この場所に意味を積み重ねていきたいと思う。
住所:五浦幽谷隠田跡温泉
茨城県北茨城市大津町2132番地
お知らせ
・ご来場の前に
*園内は暗く、アップダウン・悪路が多いです。スニーカーなど、歩きやすい靴でご来場ください。
*展示作品空間内にトイレはございません。駐車場もしくは展示出口のトイレを利用ください。
*蚊に刺されないように、長袖や長ズボンなどを着用して皮膚の露出を避け、虫除けスプレーを活用してください。
*水に入れる作品があります。水濡れ対策はご自身でお願いします。
『隠田跡の水鏡の道』は、水に入ることのできる作品です。水深が3cm程度あります。
水濡れ対策(水に濡れない靴、タオル等)はご自身でお願いします。
水は温水ではございません。水温が15°C以下の場合、素足でのご体験はできません。また、お子様を抱っこしてのご体験はできません。
混雑時は体験までにお待ちいただくことがございます。