本日10月14日は鉄道の日。
明治5年(1872年)の本日、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通しました。
ということで、ボーカロイドキーボードで鉄道唱歌東海道編を演奏してみました。
絶対に歌詞を間違えないボーカロイドキーボードだからいけるでしょ。
…と思ってましたが、歌詞によって微妙に変化するリズムを覚えて演奏するのは人間の役目でした。
そこにさらに「都府県境をまたぐと転調する」というアレンジを加えてみたらてんやわんや。
(境目はあまり厳密ではないですが、転調の良い練習になります)
歌詞はWikiSourceの情報を基に作成しています。
https://ja.wikisource.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E5%94%B1%E6%AD%8C/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%AF%87
あまりに長いので途中下車・途中乗車推奨です。作業用BGMにも?
途中乗車・ワープ用リンク
東京都(1番~) → 0:47
神奈川県(4番~)→ 1:39
静岡県(13番~) → 4:07 ←長い(新幹線乗ってても実際長い)
愛知県(30番~) → 8:43
岐阜県(34.5番~)→ 9:49 ←歌詞の内容上34番の途中で転調してます
滋賀県(37番~) → 10:39
京都府(45番~) → 12:51 ←長い(寄り道して観光とお土産集めを堪能した模様)
大阪府(54番~) → 15:21
兵庫県(61番~) → 17:15
#ボーカロイドキーボード
#鉄道唱歌
#演奏してみた