MENU

Fun & Interesting

【省エネで魂を込める!】VOCALOID調声テクニック12選【DTM講座】

シユウの作曲・DTM講座 94,349 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

シユウです。
今日は私がVOCALOIDの調声を行うときに、
いつも行っているテクニックを12個、紹介するよ!

使うパラメータを限定することで、
省エネかつかなりリアルにできるので、
初心者にもオススメだよ。

サムネのめっちゃくちゃかわいいイラストは、
松うにさんのpiapro(https://piapro.jp/t/G3pE )からお借りしました。
Twitter:https://twitter.com/matsuuni_m


使用ソフト音源
初音ミクV4
PiaproStudio

//////////////////////////////////////////

制作:イナガワ シユウ( https://twitter.com/siy6u )


▶︎OP「路地裏の猫は誰を招く?」
Audiostockにて販売中!
著作権フリーでお使いいただけます。
https://audiostock.jp/audio/812209


▶︎ED 「なんにもない」(off.vocal)
https://youtu.be/kCN-X5DGRnk


▶︎デモ曲「16」
https://youtu.be/nH6S36rXowI


▶︎1分で分かるシユウの音楽
https://www.youtube.com/watch?v=odwxZOwEc8M


▶︎オリジナル曲のプレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLV10yLQ1uSScbW3Wu-nurk2sfZjUkPEHO

00:00 導入
02:53 Part1 前準備編
03:06 1.調声は作詞が9割
05:10 2.実際の発音に直す
07:30 3.音痴なのはベンドをゼロにしてないから
08:56 4.使うパラメーターは4つ
09:53 Part2 ピッチ編
10:03 5.ピッチの装飾はノートで
11:48 6.自然なしゃくりはベンド
13:01 7.ポルタメントで人間らしいルーズさを
14:35 8.速いビブラートは感情の高ぶり
15:53 コラム
16:35 Part3リズム編
16:41 9.ベロシティを調整してリズム感を出す
18:26 10.促音を使って休符のキレを
19:40 11.英語っぽくなる発音記号
21:44 12.ちょっとだけハネさせる
23:08 おまけ ちょっとだけサチュレーションをかける
24:22 まとめ

#シユウのユはおっきいユ #VOCALOID #ボカロ

Comment