MENU

Fun & Interesting

おみしー師範代のしばらく練習でもしてみよか〜!vol.5「あくびブレスで響きをゲット!」

Video Not Working? Fix It Now

おみしー師範代こと大阪交響楽団テューバ奏者の潮見裕章がツイキャスで配信する勝手に一人で練習しているだけの動画「おみしー師範代のしばらく練習でもしてみよか〜!」

第5回目となる今回は、もう一度基本の「4拍吹いて4拍休み」のロングトーンを使って「発音」について師範代なりの考え方を詳しく解説させて頂きました。

日本語の発音に当てはめてテューバを吹こうとした時に陥りやすい、硬くてコンパクトな音になりそうになる事から脱却するための「あくびブレス」や、音域が変わっても音色や響きに影響が出ない様にするための「粘土理論」など、ロングトーンの際に師範代が心がけている事が詰め込まれた内容となっています。

テューバ奏者のみならず吹奏楽などを指導される先生方にも是非ご参考にして頂きたい内容です。

悩むのでは無く、ポジティブに考える練習で日々の基礎練習を楽しみましょう!ポジティブスパイラル!!

ご質問やご感想等はお気軽にコメント欄へお願いします。
時間のある時に返信、もしくは先々の配信で動画内にてコメント解説させて頂きます!

高評価&チャンネル登録、宜しくお願いします!


おみしー師範代

#ロングトーン #基礎練習 #おみしー師範代 #潮見裕章 #チューバ #テューバ #Tuba #LongTone

Comment