ミキシングを学んでいくと出てくる言葉、「位相」。学術的な説明が多く、勉強してもよくわからない人も多いのではないでしょうか。この動画では、音楽制作で必要な位相についての捉え方を解説。位相を理解してミキシングを改善しましょう。
※本動画の説明欄にはアフィリエイトリンクが含まれています。
■本動画のテキスト版 プラグインのリンクは以下の記事に掲載しています。
https://soundworksk.net/mix-workshop-093/
■当講座が書籍になりました!以下オンラインストアで販売中です。
初心者にはちょっと難しいミキシング中級テクニック
https://soundworksk.booth.pm/items/5210750
※メンバーシップご加入の場合は、割引クーポンがある場合があります。YouTubeチャンネルの「コミュニティ」をチェックしてください。
■本動画の題材に使っている曲
ANSWER /KOITA-P
https://youtu.be/3m1XXBuTtAs
■Melda Production無料プラグインのインストール方法
https://soundworksk.net/garageband-mix-05/
■一緒に見るとためになる記事・動画
コンデンサーマイク、いい音で歌を録る3つのコツ
https://soundworksk.net/mix-workshop-019/
生アコギ(アコースティックギター)の音作りマルチマイク(マイク4本)編
https://soundworksk.net/mix-workshop-036/
生ドラムの音作り 奥義!位相合わせ 無料でできて効果抜群
https://soundworksk.net/mix-workshop-063/
■声を収録しているマイク
SENNHEISER ME 3
http://bit.ly/3F2hWFa
■メンバーシップでの応援を受付中!
メンバー限定動画が見られます!月額490円税込より。お役に立てたようでしたらぜひご支援ください。
https://www.youtube.com/channel/UCZ1pa8BmiTaPt6zdjerYFGQ/join
■目次
0:00 はじめに
1:34 位相が悪い状態を聞いてみましょう その1 ステレオ音源
4:27 MStereo Scopeの読み方
5:53 位相が悪い状態を聞いてみましょう その2 ベース音源
7:22 位相を理解する方法
8:44 位相の影響を理解するための実験 サイン波
11:44 位相の影響を理解するための実験 スネア
13:07 位相が悪いとモノラル化に弱い
15:05 位相が悪くなる原因1 ステレオイメージャー
16:53 位相が悪くなる原因2 イコライザー
18:07 位相が悪くなる原因3 レコーディング環境
18:53 おわりに
■講師twitter
リクエスト、ご感想、ご要望などはこちらへ
https://twitter.com/KOITA_SWK
■趣味でボカロPもやってます
https://youtu.be/oTpc_L41xOE
■企画・制作
合同会社 SoundWorksK Marketing
https://www.soundworksk.net/
#DTM