このシリーズでは
「ナチュラルヴィンテージの作り方」と題して
リセノが提唱する「ナチュラルヴィンテージ」という
インテリアスタイルの作り方を要素ごとに分けて
丁寧に解説していきます!
「ナチュラルヴィンテージスタイル」とは
シンプルでナチュラルな内装をベースに、
トーンを抑えた統一感のある家具を配し、
ヴィンテージ感のあるアクセントアイテムをミックスすることで、
落ち着いた印象を与えるインテリアスタイリング
です。
Vo1.でご紹介した
「賃貸のシンプルなお部屋でも、素敵に変わります。」
というテーマに引き続き、
今回のテーマは
「トーンを合わせた家具を揃えましょう。」
というお話です。
SNSやインテリアショップなどで
素敵な家具を見つけたのに
なんだか部屋にうまくフィットしない...
そんな経験はありませんか?
単品として、かわいい!と思った家具でも
「トーン」を考えずに配置してしまうと、
お部屋の中で浮いてしまう可能性が高いんです。
そこで、お部屋全体を素敵にコーディネートするための
「トーンの統一」と「色の組み合わせ」
について、詳しく紐解いて解説していきます。
▼概要
--------------------
00:00 オープニング
01:22 トーンを抑えた統一感のある家具
02:35 トーンとは?
04:48 インテリアのトーン統一テクニック
10:59 木の色は揃えた方がいいの?
12:52 エンディング
--------------------
そして次回は、今回の続編。
ラグやカーテンといった面積の大きいアイテムを
選ぶポイントをお伝えしようと思いますので
楽しみにお待ちください^^
動画内の商品詳細は、こちらでご覧いただけます。
▼Re:CENO mag
https://www.receno.com/pen/howtonv/u4/2022-01-28.php
※他にも知りたいことがあれば
是非YouTubeのコメント欄まで、コメントよろしくお願いいたします。