2018年9月24日(祝)タミヤプラモデルファクトリー 新橋店で公開収録
00:00:00 オープニング
00:02:00 情景のイメージを考えよう!
00:04:30 程良いサイズで手軽に使える「ディスプレイベース」
00:06:55 スケッチを描こう!
00:10:30 プラバンで地形の高低を決める
00:16:20 「地面の見せ方」を考える
00:20:50 プラバンによる枠作りのコツ
00:30:50 スチレンボードで地面の基礎作り
00:40:40 土の質感は「情景テクスチャーペイント」におまかせ!
00:50:40 車両と地面をフィットさせる
00:53:30 「見せ場」を考えた車両レイアウトのポイント
00:58:30 ★重要★ アイキャッチで「見る人」の心理をコントロール
01:02:03 スタティックグラスで 「草」を生やそう!
01:07:45 木工用ボンドの使い方を一工夫
01:15:35 草が生えると道路ができる
01:18:30 スタティックグラスの撒き方のコツ
01:20:30 秘伝?金子流「草の立たせ方」
01:33:57 「ウェザリングマスター」で地面もリアリティアップ!
01:40:00 自分が「コントロールしやすい」道具や材料を使おう
01:46:00 使い勝手抜群の「道標セット」
01:48:30 「電柱」の一工夫
01:51:50 「カッターのこ」で簡単な木目の表現
02:01:35 「ランナー」は手軽な木材の材料
02:05:45 戦車の固定方法
02:08:30 タイトルプレートの作り方
02:11:30 履帯やタイヤ跡の付け方
02:14:18 完成!
#タミヤ基礎からのプラモデル講座