【ルームツアー | 新築一戸建て vol.3(前編/設計)】注文住宅の土地探し指南▶高低差をナメたらあかん!▶開発工事(土木)の知識がない設計士は‥▶注文建築・リノベーション・DIYを検討中の方
私の本業ど真ん中である住宅設計「新築一戸建てvol.3」のお話しです。
今回の前編(設計)と後編(インテリア)の、全2回に分けてお届けします。
私たちが古家付きの土地を購入して解体し、建築条件付き土地として販売したお家のお話しです。
お客様及び物件データは「大阪の北摂エリアに位置する敷地面積が約87坪、延床面積は42坪ほどのお家です(LDK約30畳、5畳台の子供部屋x3、約10畳の主寝室、納戸、3畳の書斎)。
一種低層地域(建ぺい率50%、容積率100%)で、1mの壁面後退が必要でした。
30代のご夫婦にお子様が一人、そして新たにご出産を控えているというタイミングのお客様でした。」
今回の動画は「土地購入の前に意識した方が良いポイント」を重点的に解説しています。
苦労話としては、何を置いても「高低差(前面道路や周辺宅地よりも高い位置もしくは低い位置にある土地のことを指す)」ですね。
2.5mの高低差、左右隣地の高い低い、裏手に2軒の住宅と干渉‥とにかく造成工事が大変だった!
1mの壁面後退を利用して重力式擁壁を裏手に、表は既存の外構をぶっ壊して大量の土を廃棄し、逆L擁壁を隣地側に造りました。
なかなかダイナミックな造成工事です。
そして同じくダイナミックな造成費用となりました笑
ここでお伝えしたいことは、注文住宅を検討する際にこういった高低差が大きい土地を選択すると、お家を建てるまでに驚くほど費用がかかるということです。
さらにお家が完成に近づくと、玄関までの階段を造ったり、高さがあることによって縦方向の仕上げも増えるといった外構費の跳ね上がりへと連鎖します。
高低差をナメたらあかん!ってことです。
高低差がある土地は、イメージしていた総予算を軽く超えていく可能性があります。
ということは、注文住宅を検討する際の「土地選びの順序を見直す」べきでは?
皆さんイメージしてください。
注文住宅の場合、土地探しと住宅会社探しの2項目をクリアして進みます。
一般的な順序として多くは、
「①住みたいエリアを決める→②予算内の土地を探す(購入)→③住宅会社や設計士を決定(家を建てる)」
この図式では②の落とし穴に落ちて賃貸住宅のようになりかねない。
なぜなら、今回の動画の土地や、もっと条件が厳しい土地を選んだ場合、購入金額+造成費用(時には何千万円)+外構費用(時には高低差のない土地の2倍以上)=家の予算を削るしかない(暮らしやすさやデザインを譲って、注文なのに「コレしか選べない・出来ない」という賃貸住宅のような生活となり得る。
ではどうすれば良いか。
発想を逆転してください。
「①建てたい家(どんな家をどんな人と建てたいか)をイメージする→②信頼できる住宅会社や設計士を探す(決定)→③家族にとって満足のゆく家の間取り・大きさや予算から、必要な敷地面積やエリアを割り出す相談をする→④二人三脚で土地探し(高低差等による予算オーバーを未然に防いでもらう)」
この図式なら、立地を多少譲ることがあるかもしれませんが、満足度の高い住宅となるでしょう。
総じて開発工事(造成や土木)の知識が少ない設計士には注意が必要です。
くれぐれも、「土地との出会い」の前に「信頼できる(パートナーとなる)設計士との出逢い」が先だ、ということを忘れないでください。
最後に、高低差が大きな土地はお金を費やすだけでメリットないじゃん、とは思わないでくださいね。
完成すると、それはそれは非常に迫力のある「格上の見栄え」となりますよ。
【住宅設計にかける想い】
私は新築戸建ての設計や建築を主としています。
理由は美しい街を創りたいたいから。
美しい街は資産価値と、それを守る住人の意識を生みます。
街や住人、意識や価値のを一変させる思想で、メイクノスタルジーと命名しております。
日々楽しんで苦しんで命を削る思いで設計を繰り返し、
私の描いた設計図面があんなに大きくスケールアップしたお家に建ち上がる。
感動で心が震えます。
私はこの仕事に誇りをもっているので、昨今目にする機会が多い「志の無い」世の設計士に嘆いています。
そして、そこに向き合うお客様(建築主)が、より良く打ち合わせが進むようにも願っています。
そこで、ハウスメーカー(設計士)とお客様、双方の視点で解決策はないものかと考察してみました。
「自由設計!なんでも出来ます!何度でも図面作成OK!」‥等々
私には「クレームから全力で逃げたい(だけ)」に見えるんですね。
住宅業界の責任逃れ体質。
設計士の意識改革。
お客様の心構え。
私なりの様々な視点から、原因と対策を提案します。
美しさも居心地もメンテナンス性も、全ては設計力です。
新築住宅だけでなく、リフォームやリノベーション、DIYを検討されている方にもオススメです。
皆さん楽しんでご覧ください。
【チャプター】
00:00 イントロ
00:21 オープニング
01:12 土地のスペックとお客様のご紹介
05:16 打合せについて
12:09 玄関・トイレ・洗面・浴室の設計
21:17 KDL・SOHOの設計
29:55 2階ホールを美しくする照明設計
32:15 納戸・書斎・トイレの設計
35:49 造成工事の愚痴
44:36 間違わない家探しのマニュアル
56:14 アウトロ
#新築 #リフォーム #DIY #ハウスメーカー #注文住宅 #リノベーション