🏡 外構を“成功体験”に変える 2STEP 🏡
STEP1 迷わず選べる施工店
┗ 庭ファン認定店紹介!
https://springbd.net/lp/a/0115444610
STEP2 無料5大プレゼントをLINEでGET
┗ https://lin.ee/bALBLvN
📖 後悔ゼロ✔︎リスト82
🏆 ジャンル別No.1アイテム100
🏡 庭ファン宅ルームツアー解説
🤖 外構AIに24h質問OK
💌 庭ファン直相談チケット
👆 今すぐタップで “転んでも安心な庭” へ!
=========================================================
00:00 買ってはいけない宅配ボックスv.s.ガチでおすすめ宅配ボックス
00:49 買っては行けない宅配ボックス
1.スタンドタイプの宅配ボックスは選ばない。
使うたびにボックスが動いて玄関ポーチを傷つけるリスクがあり非推奨
2.ムダに大きい宅配ボックスは、考えものです…
目安は100サイズのダンボールが入れば十分です。
3.建物貫通式の宅配ボックスは、メンテナンス性に疑問
メンテナスに難あり、防水・結露・断熱・気密にNG
4.ネット対応した、IoT対応のハイテク宅配ボックス
配達完了のメール通知で十分!
5.宅配ボックスが生活動線に邪魔な位置にある
せっかくの便利グッツで不便になったら意味ない!
04:45 ガチでおすすめ宅配ボックス10選
▼埋込みタイプ
1.豊富なカラーバリエーション「ヴィコ」
相場価格:8.1万円(工事費・税込)
https://www.unison-net.com/feature/takuhaipost_jirei/vico.php
2.元祖宅配ボックス「コンボ」
相場価格:18.1万円(工事費・税込)
https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/
3.宅配ボックス「KS-TLT340-FN415」
相場価格:7.5万円(工事費・税込)
https://www.nasta.co.jp/product/delivery-box/019.html
▼据え置きタイプ
4.埋込み型軽量版「コンボライト」
相場価格:約4.9万円(DIYで取付可能なため工事費別・税込)
https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo_light.html
5.ベンチ型の宅配ボックス「くつろぎ」
価格:2.9万円(DIYで取付可能なため工事費別・税込み)
https://item.rakuten.co.jp/tmprime/wkut/
6.スリムで機能的「ミース」
相場価格:約22.0万円(工事費・税込)
https://www.unison-net.com/feature/mies/
7.フレームレスな「機能門柱FS」
相場価格:約27.8万円(工事費・税込)
https://www.lixil.co.jp/lineup/gate_fence/function-fs/
▼デザイン重視タイプ
8.サイドテーブルのような「オルレア」
相場価格:9.7万円(DIYで取付可能なため工事費別・税込み)
https://www.deasgarden.jp/product/delivery-box/orlaya/
9.雪国で活躍「ホームスライド ダスポン スタンダード」
価格:約16.8万円(DIYで取付可能なため工事費別・税込み)
https://na-ka-no.co.jp/product
10.特徴的なデザイン「デポ」
相場価格:約16.9万円(工事費・税込)
https://www.minocraft.co.jp/search/prod_h/mp/comon_p/depo/
11:30 宅配ボックスの種類とそれぞれの特徴
▼埋め込みタイプの宅配ボックス
・空間を取らずに、狭い場所にも設置できるタイプです。
・これを付けるなら、前入れ後ろ取り出しにして欲しい
・ブロック塀が別途必要です。
▼据え置きタイプの宅配ボックス
・自立式で設置が容易で、DIYでも固定が簡単な特徴があります。
・低い場所になってしまうので、それだけは難点。
・でもめちゃくちゃ安くてお手軽
▼一体型ポストタイプの宅配ボックス
・スペースを有効活用できるため、限られた場所でも機能的に利用できます。
・ちょっと値段は高め、目立つので設置場所に注意
▼デザイン重視タイプの宅配ボックス
・これは完全に好み
・最低限の実用性(100サイズが受け取れる)があれば私はOK
14:38 失敗しない宅配ボックス選びのチェックポイント
1.サイズ・容量は、100サイズを目安にすべし!
→横幅×奥行き×高さの合計が100cmのものを目安
2.耐候性・防犯性はそれほど気にしなくて大丈夫
→宅配ボックスが登場しはじめたころは、粗悪品が多かったです。
3.扉の開く方向
→右開きしかないという商品もあります
4.デザイン・カラーは攻めすぎないで
→20年そのままつかうので、シンプルなデザインをおすすめ
5.使い勝手の良さは、設置場所次第
→重たい水などを玄関まで持ってきて欲しいから、玄関ポーチに設置する
6.宅配ボックスへ予算を使いすぎない
→同じお金で、別に
20:54 おすすめ宅配ボックスまとめ
買ってはいけない宅配ボックスの法則は、
「自立型スタンドタイプ」
「無駄に大きい宅配ボックス」
「外壁建物貫通式」
「IoT対応のハイテクタイプ」
「邪魔な位置に配置する」
でした。
・これらを意識して、おすすめした宅配ボックスから選べば間違いないです。
・宅配ボックスだけに時間をかけて提案してくれる業者さんはほぼいません。
・しれっとプランに入っているため、よく考えずに後悔することがあります。
・ぜひお手元のプラン・見積書を確認してください。
22:30 \フォローアップサービスのご案内/
最後まで、この動画を見ていただきありがとうございます。
外構・エクステリアに精通した「庭ファン」本人が
1.相場価格かどうかの、精査&チェック
2.目的にあわせた、最適な商品選定
3.価格交渉ポイント・コストカットポイント
4.その他、不安ポイントの相談
のアドバイス、無料で実施しています!
外構へ相談や見積もりのご依頼されたかた方に限り、
≪無料で外構プランや価格交渉・相場チェック≫の
フォローアップ&アドバイスをさせていただいています!
▼(無料)外構相談比較ランキングから依頼する!
https://springbd.net/lp/a/2219494221
ランキング上位の業者さんは
大手ハウスメーカーから地元の工務店まで網羅し、
外構・ガーデンリフォームを検討している方にも
安心してご利用いただけます。
なお、このアドバイスや相談は、特にお金を頂いたりもしません。
相談は、仮名・匿名でも、まったく問題ありません。
※ただ、毎日たくさん申し込みがあるので、
検討中の方は急いでいただきたいです。
また依頼数が大変多く、翌月以降も実施できるか確約が
できませんので(スミマセン…。)、検討をされている方はお早めに!
さぁ!浮いたお金で、なにする?どこいく?なにを買う!?
▼(無料)外構相談比較ランキングから依頼する!
https://springbd.net/lp/a/2219494221
===プロフィール===
・運用メディア
https://springbd.net/about
・Twitterアカウント
https://twitter.com/niwafan1128
・Instagramアカウント
https://www.instagram.com/niwafan1128/?hl=ja
・YouTubeプロモーションについての相談
https://springbd.net/works#YouTube165
・出版書籍
「やり方次第で外構は安くできる!プロがおしえる簡単テクニック全集」
https://amzn.to/3kEepPH
▼(無料)外構相談比較ランキングから依頼する!
https://springbd.net/lp/a/2219494221