今回は雪山の英彦山・中岳。
前回はくじゅうの中岳と「中岳」続きです😊
奉幣殿から登り、
北西尾根のバードラインのルートにて下山しました。
新名所の氷瀑・Wの滝、隠れ名所のドクロ岩に行ってきました。
英彦山は、福岡県添田町と大分県中津市にまたがる山です。
以下、英彦山雑学です😊
古来から神の山として信仰されていた霊山で、御祭神が天照大神(伊勢神宮)の御子、天忍穂耳命であることから「日の子の山」即ち「日子山」と呼ばれていたとのことです‼️
特別な由緒をもつ神社だけに許される名称「神宮」を名前に持つ福岡県で唯一の神社、英彦山神宮。
神宮のある英彦山は、山にこもり厳しい修行を行う山岳信仰(修験道)の霊山として名高い山です。
24回目のYouTubeアップです。
夫:おみ、妻:みどりの「おみどり夫婦登山隊」と、おしどり夫婦にかけて命名しました😊
よろしければグッドボタンとチャンネル登録よろしくお願い致します。
#英彦山 #登山 #雪山 #九州 #中岳 #大分 #氷瀑 #Wの滝 #ドクロ岩 #夫婦 #おみどり #夫婦登山 #バードライン #omidori