MENU

Fun & Interesting

転職専門Webライター佐藤誠一のポートフォリオ

Video Not Working? Fix It Now

転職専門Webライター佐藤誠一のポートフォリオを解説させていただきます。 ✅経歴 21歳:国家公務員に就職 22歳:公務員退職→フリーター 26歳:アリコジャパンの営業に転職 31歳:大手保険代理店の営業に転職 33歳:Webマーケティングベンチャーの営業に転職(副業でWebライター開始) 36歳:Webライターで独立 ✅これまで経験した業務と実績(一例) ・某大手派遣会社様のメディアにて求職者の集客用の記事を執筆 ・上場している転職エージェント様のメディアにて集客用の記事を執筆 ・上場している技術者派遣の会社様のメディアの新規立ち上げと記事執筆。こちらはメディアの企画設計・ライティング・リライトなどをすべて1人で行なっており、月20万PVほどアクセスがあります。 ・某有名転職エージェント様のメディアの新規立ち上げと記事執筆。こちらのメディアも企画設計・ディレクション・ライティング・リライトなどをすべて1人で行い、月100件の登録を達成しました。アクセス数は最高で月間18万PVです。 また、個人ブログも運営しており、集客と収益化に成功しています。 さとうのキモチ https://sato-seiichi.com こちらは最高月6万PVほどで、主に転職エージェント様のアフィリエイトと営業マン向けのツールのアフィリエイトで収益化しています。 転職エージェント様の月間のCVは最高30件ほど。 ✅SEOの実績 100以上の転職系キーワードでGoogle検索1位を獲得しています。 そして、個人ブログでも100以上のキーワードでGoogle検索1位を獲得しました。 SEOにはかなり自信があります。 ✅得意ジャンル 転職系の記事は2000記事以上を執筆しているため、よほど特殊な職種の記事でなければスムーズに執筆が可能です。 また、私自身が公務員、フリーター、営業を経験しているため、公務員、フリーター、既卒、第二新卒、営業系の転職の記事は特に得意としています。 ✅対応できる業務 ・メディアの企画設計 ・ワードプレスのサイト制作 ・キーワード選定 ・記事構成作り ・記事執筆 ・ワードプレスの入稿作業 ・SEOやCVの分析と改善 ・リライト ・ディレクター業務 ・SEOコンサルティング ✅佐藤誠一に仕事を頼んで得られる未来 貴社のメディアが自動集客できるようになり、転職相談の申込増加、売上アップすることができます。 ✅仕事のモットーや理念 私は「読者ファースト」を最優先しているライターです。 読者ファーストを最優先する理由は2つあります。 1.読者ファーストの記事はGoogle検索上位にきやすいから 2.読者ファーストにすることで貴社のブランドが向上するから Googleのウェブマスター向けガイドラインでも「ユーザーを第一に考えたコンテンツの作成」を推奨しています。 https://developers.google.com/search/docs/fundamentals/creating-helpful-content?hl=ja また、売り込みが過ぎる記事は滞在時間が短くなってGoogle検索順位も下がりやすいですし、何より貴社のブランドを毀損するので長期的に大きなマイナスです。 読者ファーストを貫くことで検索順位も上がりやすく、貴社のブランドイメージも向上していきます。 なので、私は読者ファーストを最優先にしています。 読者ファーストの記事を継続することが、最高のクライアントファーストにつながります。 ✅料金体系 まず記事作成の料金はこちらです。 ・キーワード選定:1記事1万円〜 ・競合リサーチと記事構成作り:1記事1万円〜 ・ライティング:1文字1円〜(ただしライティング業務のみの場合は1文字5円〜です) ・ワードプレス入稿:1記事5000円〜 また、記事作成以外の料金はこちらです。 ・ディレクションのみの場合:1時間1万円〜 ・メディアの企画・設計:100万円〜 ・SEOコンサルティング:月20万円〜 リライト業務はケースが多いため応相談とさせていただきます ✅可能な作業量 稼働できるのは1ヶ月に15日ほどで、1日6時間までです。 これを超える場合は応相談とさせていただきます。 ✅1記事を書くのにかかる時間の目安 ジャンル・記事の内容・業務範囲にもよりますが、5000文字なら1日で書けます。 ただし、あまり詳しくないジャンルだともう少し時間がかかることもあります。 ✅無料相談・お問い合わせ 無料でご相談から可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください。 ZOOMにて面談させていただきます。 まずは私のブログの問い合わせフォームかTwitterのDMからお問合せください。 ・ブログの問い合わせフォーム https://sato-seiichi.com/contact/ ・Twitterアカウント https://twitter.com/seiichi_satoweb 貴社の集客と売上に貢献させていただきます。 ご連絡をお待ちしております。

Comment