MENU

Fun & Interesting

WSR-13-002 交響曲第1番 第3,4楽章(吹奏楽復刻シリーズ)

WindsScore 23,606 lượt xem 11 years ago
Video Not Working? Fix It Now

ロバート・E.ジェイガー(1939~)はニューヨーク州ビンガムトン生まれ。ミシガン大学を卒業後、アメリカ海軍音楽学校の作編曲スタッフとして4年間従事。さらにテネシー工業大学で30年間教職につき、現在は名誉教授を務めている。これまでに吹奏楽やオーケストラ、合唱、器楽合奏曲など150曲以上を出版。アメリカで優れた吹奏楽作曲家に贈られるオストウォルド賞を唯一3度受賞した他、2度のロス賞、アメリカスクールバンド協会の「ヴォルクウェイン賞」これまでに数々の賞を受賞している。『交響曲第一番』は1963年、海軍在籍時代に書かれた。4つの楽章からなる吹奏楽のための交響曲で、翌年のオストウォルド賞を受賞。冒頭に提示される4つの音からなる動機が形を変えて何度もあらわれ、楽曲全体を支配している。若さあふれるジェイガーの挑戦意欲みなぎる力作。

(第1楽章:アンダンテ・エスプレッシーヴォ~アレグロ~アンダンテ)
(I. Andante espressivo - Allegro - Andante)
(第2楽章:アラ・マルチア)
(II. Alla Marcia)
第3楽章:ラルゴ・エスプレッシーヴォ
III. Largo espressivo
第4楽章:アレグロ・コン・フォーコ~アンダンテ~アレグロ・モルト・ヴィヴァーチェ
IV. Allegro con fouco - Andante - Allegro molto vivace

↓演奏に使われている楽譜の購入はコチラから
http://brass.winds-score.com/?pid=57320583
株式会社ウィンズスコア
http://www.winds-score.com/

Comment