登録日本語教員について、日本語教師の方から「私ってどのルート?」という質問をよくいただきます。そんなわかりにくい「経過措置」について、こせんだ先生と解説していきます。
1:05 登録日本語教員の経過措置についてのおさらい
1:37 経過措置のルートとは?
6:30 試行試験を実際に受けた感想
9:50 現職者の定義は?
11:29 どのルートなのか、チャートで確認
16:14 複数条件を満たしている人は?
20:27 日本語教育能力検定試験の今後はどうなる?
25:37 これから取得を目指す方へのメッセージ
※20:30~、日本語能力検定とありますが正しくは日本語教育能力検定試験のことです。訂正いたします。
※ご自身の該当するルートについては、文化庁/文部科学省の資料をご確認ください。
・登録日本語教員の資格取得ルート/登録日本語教員の資格取得に係る経過措置
→https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/pdf/93964001_03.pdf
・登録日本語教員の登録申請の手引き P.22 経過措置ルート判定ガイド
→https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kyoiku/pdf/93982901_17.pdf
<こせんだ先生>
株式会社RYDE 代表取締役
日本語教育能力検定試験合格後、札幌市内の日本語学校と日本語教師養成学校に勤務。
(株)RYDE設立、日本語教師養成事業を行う。
Youtubeチャンネル「こせんだ式日本語教室」(@japaneselanguagelessonbyko1665)で、
日本語教師養成に関する授業動画を配信中
<じんちゃん先生>
東京中央日本語学院(TCJ)/日本語教師
日本語教師として留学生、社会人に向けて18年以上教壇に立つ。
現在は東京中央日本語学院(TCJ)の日本語教師養成講座を担当し、後進の育成を行う。
<じんちゃん先生も登壇!1日ですべてがわかる日本語教師セミナー(無料)>
TCJでは、日本語教師を目指す方のために、現役講師による無料セミナーを開催しています。
まずは、↓よりお申込みください。
https://xn--euts3n8lg6bk91h.jp.net/event/all/lectures/
<日本語教師に関する相談はこちら(無料)>
TCJでは、日本語教師に関するご相談を随時受け付けています。
どんな些細なことでもお答えさせて頂きますので、お気軽に相談ください。
対面・オンラインのどちらでも実施していますので、↓よりお申込みください。
https://xn--euts3n8lg6bk91h.jp.net/contact/counseling.php
●日本語教師養成チャンネル公式Webサイト
https://xn--euts3n8lg6bk91h.jp.net/
< Produced by 東京中央日本語学院 (TCJ) >
1988年設立。日本語クラスと日本語教師養成講座を併設している新宿区にある老舗の日本語学校。通年で留学生800人、養成講座受講生300人が勉学に励んでいます。TCJ日本語教師養成講座は東京と大阪に校舎を構えています。
-各種SNSアカウント
●東京中央日本語学院(TCJ)/日本語教師養成講座 公式Facebook
https://www.facebook.com/tcjnihongokyoushiyousei
●東京中央日本語学院(TCJ)/日本語教師養成講座 公式Instagram
じんちゃん先生の日本語教師 語らナイト 毎週火曜夜ライブ配信!
https://www.instagram.com/tcj_youseinihongo/
●東京中央日本語学院(TCJ)/日本語教師養成講座 公式Twitter
https://twitter.com/TCJ_school_info
#日本語教師 #日本語教師養成講座 #日本語教育能力検定試験 #登録日本語教員