MENU

Fun & Interesting

痒いところに手が届かない・・・! ロックマンX3のマックスアーマー(またはサードアーマー)を語る。(ゆっくり雑談)【ロクメガ】

ロクメガ ch 37,242 3 years ago
Video Not Working? Fix It Now

ロックマン動画&Twitterまとめサイト=http://rokumega.biz/rokuroku/ ツイッタ=https://twitter.com/garapagosuX 00:00 ご挨拶 00:34 フットパーツ&フットチップ 01:57 アームパーツ&アームチップ 03:57 ボディパーツ&ボディチップ 04:46 ヘッドパーツ&ヘッドチップ 05:48 使用感・余談 その他X3の動画一覧 ロックマンX3のレビュー動画=https://youtu.be/-od6joDs66o ロックマンX3のマックスアーマーを語る動画=https://youtu.be/M0T71vf8AiA 公式により復讐者とされてしまったドップラー博士について=https://youtu.be/y_Gkd_5xU0g X3のマックスアーマーとXDiVEのマックスアーマーを比較した動画=https://youtu.be/idadwHWDC4Q 行方不明のマックさんはXDiVEに参戦しててもおかしくなかっただろうという話=https://youtu.be/2mE7BVZqSC0 ロックマンX3で戦うことのできないスパイコプターについての話=https://youtu.be/BDmM2pIOk38 ロックマンX3のチャージショットバグで遊んでみた動画=https://youtu.be/lagBvaRnh-I XDiVEで登場したときのマックスアーマーのモーションを原作と比較してみる=https://youtube.com/shorts/_juUX-z6ogE 公式自らネタキャラ化を加速させたヴァジュリーラについて語る動画=https://youtu.be/05_TvtRQEmg クロスチャージの良さに気づきたくてVAVA MK-IIとやり合ってみた動画=https://youtu.be/5ogpPXeEXZo シャイニング・タイガードを語る動画=https://youtu.be/RnrLbi1xvAE コラボ動画様 おもろいB級ニュース様 【コラボ企画】ロクメガさんとロックマンを語ろう! https://www.youtube.com/watch?v=Kmx4OpIPsO8&t=44s おっちー一級建築士事務所様 【ゆっくり解説】ロックマンX2 シグマ 第二形態でマンションを設計してみた。 "MEGA MAN X2 Designed Sigma Apartment" https://www.youtube.com/watch?v=-dDenLRwakw&t=22s youkey様 【音楽系ゆっくりラジオ】AIきりたんが歌う!J-POPの隠れた名曲発掘隊#09(芸能人が歌う隠れた名曲特集) https://www.youtube.com/watch?v=SSVEIuLWHhE&t=1194s 参考にさせていただいてるチャンネル様↓ 弟者のチャンネル 【遊戯王 ランキング】現代遊戯王を侮辱しまくったヤベーメタカードランキング https://www.youtube.com/watch?v=zwrQTNrEIHw 湯蔵チャンネル様の最新動画 【遊戯王】 その強さに全員が高騰 『9期の真竜皇』 【ゆっくり解説】, https://www.youtube.com/watch?v=7vcIF4oPGxM レイエモン@ゆっくり実況様の最新動画 死ぬほど出てくるポケモンピロピロイントロ解説【ポケモンBGM】【ゆっくり実況】 https://www.youtube.com/watch?v=k5_HTxEuO9E 雨水様の最新動画 少女達のお泊り実況~廃深(後編)~ https://www.youtube.com/watch?v=sRD9DaQohoA 雲ゆき様の最新動画 撃鉄のハゲについて喋り続けるだけの頭のおかしい動画【遊戯王雑談】 https://www.youtube.com/watch?v=PzUijJSlvMU カカチャンネル様の最新動画 クラファンで大炎上【しくじり企業L】令和納豆(株式会社納豆) https://www.youtube.com/watch?v=ZYwltQVYOTE #ロックマンX3#マックスアーマー#サードアーマー#MegamanX#ロックマン#ロクメガ 以下この動画での会話内容です。 youtube側はゆっくりのボイスで動画の違いを判断しているらしいですが、ゆっくりボイスは全て波長は同じらしく、勘違いで規約違反と判断されるのを防ぐために、可能な限り載せております。 こんにちはロクメガです。 こんにちはマジャポンです。 こんにちはアヤナです。 今回はアーマーを語る動画第5弾。 X3マックスアーマーを語る。 お~! このアーマーか。 そういえばこのチャンネルではX3に関してはまともに扱ったことがなかったわね。 そろそろX3のレビュー動画も作ってみたいところかもしれんな。 というわけで、早速始めていくことにしよう。 今回もパーツ別にその性能を紐解いていくとしよう。 なお、X3にはパーツとは別にチップというシステムが登場し、 さらにもう一段回強化される要素がある。 これについてもこの動画で併記する。 動画分けるかと思った。 流石に二分割にするほどの内容でもないと判断してな。 まずフットパーツ。 ロックマンX2から登場したエアダッシュに加え、 上方向にもダッシュできるヴァリアブルエアダッシュが可能になる。 フットチップ、またはハイパーチップを装着すると、 これが2回行えるようになる。 順当にX2から進化しているパーツだよね~。 動画見ると上方向へのダッシュは少し時間がかかるみたいね。 人に依る部分はあるかもしれないが、 このヴァリュアブルエアダッシュの溜め動作が原因で、扱いが難しいと感じるプレイヤーはいるかも知れない。 どういうこと? ヴァリュアブルエアダッシュはいつでもキャンセル可能なのだが、 この溜め動作中からダッシュの動作が終了するまでの間も、ダッシュボタンは押しっぱなしにしなければならない。 この点は必要なところまで高くダッシュできて、長時間対空できる長所とも言えるし、 他の動作に移るタイミングが難しい短所とも言える。 なので、この溜めのような動作で少し評価を落としてしまったかもしれんな。 チップによる強化は純粋に機動力を上げるものなので、 プレイヤーのテクニックが反映されやすいフットパーツになったと言えるだろう。 何よりエアダッシュが2回できると言うだけでも結構楽しい。 上方向含めて2回エアダッシュできるっていうと、 ロックマンZXシリーズくらいしか該当する作品無いんだよね。 続いてアームパーツ。 X2のダブルチャージショットのように、 二つのショットを発射することが可能になる。 そして一発目がこのアームパーツ専用の低弾速ショットになり、 二発目のショットを当てると、これが拡散して広がっていくクロスチャージショットとなる。 またゼロからサーベルを受け取っていると、サーベル攻撃に遠距離攻撃が追加される。 このサーベル攻撃はアームパーツなしだとボスのライフ半分を削る超火力近接攻撃なのだが、 遠距離攻撃可能になったことでその有用性が大幅に増すことになる。 アームチップ、またはハイパーチップを装備すると、 専用の武器エネルギーを消費して最大14回チャージショットを連射できるハイパーチャージが可能となる。 ダメージを受けることで回復するという性質を持つので、 このゲームにおけるギガアタックとみなすことができるだろう。 あんまり高い評価を聞かないチャージショットだよね。 あらそうなの? 俺自身長年このチャージショットの強みを見つけることが出来なかった。 というのも一発目は弾速が遅いため当てづらく、 発射するときは立ち止まるためダッシュ動作をキャンセルしてしまう。 クロスすると一度引いてから前に進みながら広がっていくので、 アームパーツ入手以降はどうしても動きがワンテンポ遅れてしまう。 一段目のショットにもう一つショットを当てるというのも地味に難しい場合が多く、 爽快感の消失や動かしづらさにつながってしまっている。 しかしこのチャージショットの真の強みは、 状況に合わせてショットの種類を選ぶことができることだろう。 そうなのか? 一段目、仮にクロスショットと呼ばれるショットは、 普通に雑魚敵に当てても分裂して連続ダメージを与えるので、火力面で優れている。 クロスすれば複数の雑魚敵をまとめて消し飛ばしながら進撃することができる。 耐久力の高いザコ相手なら至近距離でぶっ放すことで速攻で倒すということもできる。 一段目とクロスチャージの攻撃力は同じなので、 無理にクロスせずに、ボス戦で1段目と2段目を連続して当てていけば、 総合火力は大きくなる。 状況に合わせて使い分けが求められる、渋い性能のショットと言えるだろう。 チップ装備時のハイパーチャージは、 雑魚散らしにもボス戦での連続攻撃でも使える優れものだが、 このアームパーツの有用性に気づくことが出来なければ、 使いこなすことは難しいかもしれない。 いろいろな意味で上級者向けと言えるかもしれないね。 続いてボディパーツ。 原点回帰なのか、今作では純粋に防御専用パーツとなっており、 常にダメージを半減し、 更にダメージを食らうとさらに防御力がアップするディフェンスシールドを張る。 チップを装備するとこのシールドの防御力がさらに上がるのだが、 プログラムミスのためダメージ減少効果が最初の一回だけになってしまうので、3回以上連続でダメージを受けるという状況になると、チップが無いときの方が防御が高いという謎の現象がおこる。 プログラムミスなんてあるのか!? これに関しては俺も情報として知っているだけだったので、今回検証してみたのだが、 アニコレでも修正されていないらしく、3回以上連続でダメージを食らうとダメージが増加してしまうようだった。 修正されてないんかい! 処理落ちを原作再現したり、X6のバグをほぼそのまま残すくらいだから、こういうところが無修正でも驚きはしないさ。 個人的には直してほしかったな。 続いてヘッドパーツ。 これを入手するとステージ開始時にステージ全体の大体の地図が表示され、アイテムの場所がわかるアイテムレーダーが自動で発動するようになる。 またチップを装着すると、ほっておくことでライフを回復するようになる。 パーツ単体とチップ装備時の効果がぜんぜん違うわね。 それ自体はまぁいいのだが、 アイテムレーダーの方はステージ開始時に必ず停止する上に、 アイテムの位置の確認がその時にしかできず、攻略途中で現在位置の確認もできないので、 はっきり言って役に立つとは言い難い。 アイテムの所在が把握できちゃうと全く役に立たないパーツになっちゃうんだよね~。 アイテムレーダーはどちらかと言うと初見攻略時の取りこぼし防止用と考えるしか無いな。 そしてチップ装着時の回復の方だが、 のんびりプレイする余裕があるプレイヤーなら待ってるだけでサブタンクの回復までできるので、 そういうプレイヤーならじっくり使うのもありかもしれない。 このゲームプレイする人でのんびりプレイする人って少数派じゃない? 正直俺もそう思うが、 人によるとしか言いようがないな。 ボスラッシュで少しだけ受けたダメージを回復した後に、 回復アイテムを取ってサブタンク補給っていう使い方を俺はしてたな。 それが無難な使い方かもね・・・。 さて今回も少しばかり使用感について話をしよう。 正直に言って扱いやすいアーマーとは言い難い。 それはなんとなく伝わってきたわ・・・。 ヘッドパーツはステージ開始時のテンポを悪くし、周回を重ねたプレイヤーには意味がないものとなるし、 チップを付けて自動回復は便利といえば便利だが、 とてもテンポがいいとはいえない。

Comment