This YAESU machine is an all-analog Rig that has been stored at parents' house for about 30 years without being used at all. When the power is turned on, reception is normal, but the display does not appear. If search on the net in trouble, what! It turns out that a defective IC replacement module is available. It is a substitute for programming with a one-chip microcomputer. It took about 2 hours to exchange while shooting a video, but the repair was completed in no time.
The moment when the display revived, I was moved with joy.
The module is very nice and the tracking and stability of the display is perfect!
(The display follow-up is faster than the original! )
I would like to express my heartfelt thanks to OM who developed and provided the module.
Thank you for watching Tengu.//
[The following link will be made with the consent of the developed OM.]
◆Counter IC: MSM9520RS Replacement Module
YAESU FT-101Z / FT-107 / FT-707 / FT-901 and FT-902
http://fpga.world.coocan.jp/COUNTER_e/index.html
-----------------------
このYAESUのマシンは、購入してから全く使用せずに、約30年、実家で保管していたオールアナログの車載用リグです。通電してみると、受信は正常ですが、ディスプレイが表示しません。困ってネットで検索すると、何と!不良ICの交換モジュールが提供されている事がわかりました。ワンチップマイコンのプログラミングで代用するものです。ビデオ撮影しながらの交換には、約2時間かかりましたが、無時に修理が完了しました。
表示が蘇った瞬間は、嬉しさで感動しました。
モジュールの出来はとても素晴らしく、表示の追従性や安定性も完璧です!
(表示の追従性はオリジナルより早くなっています!)
モジュールを開発、提供されている、OM様に心から感謝いたします。
【OM様の快諾により、以下の情報をリンクします】
◆カウンタ・ディスプレイユニット カスタムIC (MSM9520RS) 交換モジュール
YAESU:FT-101Z / FT-107 / FT-707 / FT-901 (後期バージョン)対応
http://fpga.world.coocan.jp/COUNTER/index.html
#VoΨoV_Repair
#9965kHz
#SW_Palau