5月7日(火)、昭和水産の海幸丸に乗船して、トロール漁の様子を撮影しました!
八幡浜のトロール漁
https://youtu.be/-WO_GQV3xzE
#1 密着 これが日本のトロール漁だ!
https://youtu.be/rWyMJk9yC6w
#2 密着 トロール船 驚きの漁獲量
https://youtu.be/ucDcApA-e5Q
#3 密着 トロール船に乗り続けて35年漁労長の願いとは?
https://youtu.be/KpJiDhwC1As
#4 密着 トロール漁の旅 感動の終章!
https://youtu.be/QAqV7AIo8TE
昭和水産
https://www.uwakai.com/
安岡蒲鉾では、八幡浜魚市場から仕入れた魚を使い、じゃこ天やかまぼこを製造しています。トロール船で漁獲された魚も一部使用しています。
自分たちが作っているじゃこ天やかまぼこの原料となる魚はどのように獲られているのかを知りたくて、トロール漁に同行させていただきました。
🛥️航海スケジュール
- 5月8日(水)0時に八幡浜を出港
- 5月12日(日)4時に八幡浜に帰港
🔍動画の目次
00:00 八幡浜市について
00:36 トロール漁の歴史
02:22 出港
03:00 漁場選定
03:20 投網
03:44 操業
04:39 食事
05:13 網揚げ
06:39 選別
07:40 帰港
07:58 荷揚げ
08:27 競り
08:45 漁労長にとってのトロール漁
09:12 トロール漁について
🔍 操業の流れ
1. 出港 - 目的地に向けて出港します。網入れの時間から逆算して時間を調整。
2. 漁場選定 - 魚種の水揚げ状況や天候などを考慮して漁場を選定。
3. 投網 - 漁労長がポイントを決定し、網を投げ入れます。
4. 操業 - 2隻で網を曳き、約2〜3時間操業。
5. 食事 - 厨房長が新鮮な魚介類を使った料理を提供。
6. 網揚げ - 網を巻き上げ、漁獲物を確認。
7. 選別 - 種類、サイズ、鮮度ごとに魚を選別。
8. 帰港 - 母港へ帰還。
9. 荷揚げ - 漁獲物を素早く荷揚げ。
10.競り - 魚市場で競りにかけられます。
八幡浜のトロール漁は、地域の食文化と経済を支えています。雑魚はじゃこ天やかまぼこに利用され、無駄なく資源を活用。高い漁獲高を基盤に、愛媛県の練製品製造業も発展しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画を見ていただいて楽しんで頂けましたら
高評価&チャンネル登録お願いします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆ホームページ
コーポレートサイト https://yasuokakamaboko.co.jp/
ショッピングサイト https://www.yasuokakamaboko.com/
○ツイッター https://twitter.com/yasuokakamaboko
○インスタ https://www.instagram.com/yasuokakama...
〇フェイスブック https://www.facebook.com/jakoten
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#トロール漁 #海幸丸 #漁業 #昭和水産 #八幡浜
#じゃこ天 #安岡蒲鉾 #プロフェッショナル
🔔 チャンネル登録といいねをお願いします!
コメントでご意見や感想をお寄せください。