MENU

Fun & Interesting

初心者でも絶対失敗しない!【水キムチの作り方】乳酸菌たっぷり、白菜、大根、キャベツ、きゅうりの野菜汁が美味しい韓国本場の水キムチレシピ

Video Not Working? Fix It Now

皆さんは水キムチってご存知ですか?汁が主役の辛くないキムチです。キムチを自分で作るなんて難易度高い、と思うかもしれませんが、初心者でも分かりやすいように野菜の切り方から詳しく紹介しています。

普通のキムチよりもたくさん乳酸菌が入っていて体にいいし、一度漬けると1ヶ月も食べられる作り置きおかずでもあるので、作っておくと、冷蔵庫の中のとても頼もしい存在になります。どんなコッテリした食べ物や肉料理でも、さっぱりと口直ししてくれるので是非トライしてみて欲しいです。プルコギ、サムギョプサル、焼肉との相性最高。
また、漬けた後どうすればいいか、どれくらい寝かせてから冷蔵庫に入れればいいのか、水キムチの発酵についてよくわかるようにもう一本動画を作っていますので、そちらも併せてご覧ください。https://youtu.be/xYB8aE3WU4U

レシピはこちら⇩

*動画の中でのキムチの量が大変なことになっていますが、こちらはちゃんと一回に漬けるちょうどいい分量で書いてあります。

[水キムチの材料]
白菜:1/4カットの2/3(黄色部分だけ使う)
大根:1/8(白菜の半分)
キャベツ:小さめの1/5(大根とほぼ同じ分量)
にんじん:小さめの半分
きゅうり : 1本
小ネギor万能ネギ:6本位
粗塩:大さじ1+小さじ1
お水:1.2L

[양념ヤンニョムの材料]  
玉ネギ : 大一玉の半分(中一玉は2/3)
りんご : 一個の半分
ニンニク:一玉の半分
生姜:ニンニクの1/3
砂糖:小さじ1
唐辛子粉:大さじ1
ウメッシュ(ノンアルコール):半分
ナンプラー : 小さじ1 (or アミの塩辛大さじ1/2)

[水キムチの作り方]
1. 白菜2/3(黄色い部分)とキャベツを2㎝x2㎝に切る。
2. 大根と人参は皮をむいて、薄さ0.5cm、 2㎝x2㎝に切る。
3. きゅうりは 縦に4等分して種のところをとった後、2~3㎝の長さで切る。
4. 切った野菜(白菜、キャベツ、大根、人参、きゅうり)を全部容器に入れて、粗塩大さじ1をかけて40分間漬ける。
5. 塩に満遍なく漬けられるように10分ことに野菜を混ぜる。
6.(양념ヤンニョムを作る)
玉ネギ、りんご 、ニンニク 、生姜をミキサーにかけやすい大きさに切って、 砂糖小さじ1、唐辛子粉大さじ1、 ウメッシュ(ノンアルコール)半分、 ナンプラー小さじ1、お水を少し入れてミキサーにかける。
*ナンプラーの代わりに새우젓(アミの塩辛)を使う場合は、アミの塩辛大さじ1/2*
7.小ねぎ(万能ねぎ)6本位を2~3cmに切って、漬けられた野菜が入っている容器に入れる。
8.野菜が入っている容器にざるをかけて、その上に作ったヤンニョムをかける。
9.お水1.2Lを少しずつ注ぎながら、ヤンニョムをこす。
10.こしたヤンニョムの水気を手で絞る。
11. 最後に粗塩小さじ1を入れて完成。

その後、室内で寝かしてから冷蔵庫に入れますが、タイミングや味見の仕方など、次の動画で確認してくださいね!

【参考になる動画】
唐辛子の粉(コチュカル)について詳しく知れる動画:https://youtu.be/BgGoLzW3n_s
豆もやしスープで作る激うまクッパ:https://youtu.be/2beeFy2_ugc 

【オススメレシピ】
きゅうりと大葉の浅漬け https://youtu.be/zBuyRUZE4FA
茄子のナムル https://youtu.be/MApMd1RFFTA
キムチ冷やし素麺 https://youtu.be/C4T9VdV3czE
わかめときゅうりの冷や汁 https://youtu.be/PFJtZVC6uIM
牛肉プルコギ https://youtu.be/W22Ncpz_PuI

🔽チャンネル登録はこちらからお願いします
https://www.youtube.com/channel/UCMsnMgCX3T1Qh7GypQ4WNVw?sub_confirmation=1

【登場人物】
どんぐり:黄色いエプロン
ホッパン:青いエプロン
どんぐり夫:クリ尾
ホッパン夫:Mr.パン

日本のスーパーで買えるもので作る韓国家庭料理
韓国語字幕付き

Comment