2022年と2023年に1987年に廃線になった北海道の幌内線(岩見沢~幌内・三笠~幾春別)の駅跡を巡ってきました。幌内線は1882年(明治15年)に開業した官営幌内鉄道(手宮~札幌~幌内)の一部として開業した北海道最古の鉄道路線です。反対側の手宮線(1985年廃止)と共に、ほかの廃線跡とは一味違います。これも北海道最古の路線としての矜持でしょうか。全駅跡訪問。幾春別の奔別炭鉱の今年の公開日にも行ってきました。廃線から36年、幌内線の駅跡たちはどうなっているのでしょうか。
動画で使用している過去の航空写真はこちらで閲覧できます。
国土地理院HP:https://www.gsi.go.jp/top.html
幌内線と共に道内最古の路線を担った手宮線(南小樽~手宮)の動画は↓
https://www.youtube.com/watch?v=iE5DcRZ-j4Y
2019年に訪問した時の幌内線(岩見沢~幾春別・三笠~幌内)の動画は↓
https://www.youtube.com/watch?v=ldpt0XQuNQE&t=795s