動画はいかがだったでしょうか?
今回は「部首」についてリクエストをいただいたので解説しました。
入れたい内容が多く、13分程度の動画になってしまいました。
部首に関してはあまり調べたことがなかったので、結構新しい発見というのがありました。自分自身、部首の知識で誤解してる部分もあり、とても勉強になりましたね...
ただ、少しだけ心残りがあります。それは「字形主義」と「字義主義」の説明についてです。「字形主義」や「字義主義」は普通に調べようとしてもなかなか出てこず、調べるのに結構苦労しました。しかし、ちらほら使われていたり、部首を説明するのに結構大切な気がしたので取り上げました。この説明、言葉で十分なのかはわかりませんが...こういうのもあるんだな、程度に見てくれると幸いです。
ご視聴ありがとうございました!
チャンネル登録・高評価、コメントぜひお願いします!!
リクエストは大歓迎です!!もしリクエストがありましたら以下のURLからお願いいたします!!m(_ _)m
▼リクエストフォーム
https://forms.gle/UyVwnDeLRxdff9AP6
訂正:2:29で画面には「饒(にょう)」と書いてますが、正しくは「繞(にょう)」です!
失礼致しました!
0:00 はじめに
0:33 部首の基礎知識
3:39 「並」と「竝」はなぜ部首が違う?
4:05 漢和辞典によって部首違う問題!
7:11 「字形主義」と「字義主義」
8:37 腹の部首は「月」なのか?
10:18 森の部首ってどこ?
11:06 なぜ「聞」の部首は「耳」?
12:18 まとめ
●参考
漢検漢字辞典[第二版]
漢字文化資料館
https://kanjibunka.com/kanji-faq/new-faq
●素材
フリーBGM・音楽素材MusMus
https://musmus.main.jp
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/sound/anime/
BEIZ images
https://www.beiz.jp/
CMAN
https://sozai.cman.jp/
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
pixabay
ニコニ・コモンズ
#漢字
#ゆっくり解説
#解説
#雑学
#ゆっくり
#部首
#日本語
#文字