MENU

Fun & Interesting

【奈良県】明日香村を歩きます✨甘樫丘〜飛鳥寺〜酒船石〜岡寺〜石舞台〜橘寺〜亀石。桜も咲き始めて気持ちいいコースでした🌸

へっぽこ登山 20,305 lượt xem 10 months ago
Video Not Working? Fix It Now

古代文化の郷、明日香(あすか)村を歩きます。
紀元6世紀ごろの飛鳥時代に、日本は大きく変わりました。
今回歩いた明日香を舞台にクーデターが起こり、蘇我入鹿が暗殺されます。
そして日本史のターニングポイントとなる大化の改新という政治が始まり、日本の年号がはじまっていきます。

「飛鳥」と「明日香」は同じ「あすか」と読みます。
古事記や日本書紀では「飛鳥」と表記が多く、万葉集では「明日香」の表記が多いそうです。
なぜ二種類が使われるか、飛鳥時代の人に聞いてみたいですね。

さて、私たちは甘樫丘(あまかしのおか)から周回して歩いてきました。
甘樫丘・・蘇我蝦夷と入鹿の邸宅があった場所

甘樫坐神社・・甘樫丘にある神社

飛鳥坐神社・・創建年代等は不明だが、重要な扱いを受けていた神社

飛鳥寺・・日本最古の本格的寺院。飛鳥大仏も日本最古級

酒船石・・奇妙な溝が彫られた石。酒の醸造に使用されたという説がある

岡寺・・山の中腹に位置する美しいお寺。龍蓋寺ともいう

石舞台・・蘇我馬子のお墓説が有力

橘寺・・聖徳太子がお生まれになったお寺

亀石・・死んだ亀を弔ったもの。亀石が西を向くと大和の国は海に沈むという

この日は天気に恵まれました。
歴史や地元の方の温かさを感じながら、とてもいいハイキングになったと思います。
途中、道を間違えましたが、明日香村散策の参考になれば幸いです( ´ ▽ ` )

YAMAP
https://yamap.com/activities/30607371

ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6632299.html

BGM:甘茶の音楽工房 他

#ハイキング #健康 #趣味 #登山

Comment