こんにちは、石川県金沢市を中心にデイサービスを行っている
プラトーリハセンターの丸尾です。
今日は「正しい杖の使い方」をお伝えしたいと思います。
転ばぬ先に杖とは言いますが、杖さえあれば、体の体重を預けられて、楽に足を動かせるので安心!!
と、ほとんどの人が思っているかもしれませんが、本来の杖の使い方は
上半身の体重を分散させるものではないのです。
間違った杖の使用方法で、歩行を続けていると、いつの間にか腰が曲がったお年寄りになってしまいますよ。
今回は杖の使い方の説明と、間違った使い方の修正方法をお届けします。
0:00 オープニングと今日のテーマ
0:48 杖を使う目的の誤解
1:48 本来の杖を使用する目的
2:36 間違っているとどうなるのか
4:07 正しい使い方をする理由
6:52 間違った癖をとる方法
10:23 まとめと次回のテーマ
11:46 エンディング
#脳卒中リハビリ#杖の使い方#金沢市
麻痺が残ってリハビリで困っている方へ、
私たちがデイサービスという形を通して皆様にお役に立ちたいと思っています。
※※これからも皆さんが意欲を持って生活を向上させるための
役立つ情報をはしんしていきますのでチャンネル登録お願いします※※
↓↓↓をクリック
http://www.youtube.com/channel/UCja6dp1xFybvKhRewl6E-Sg?sub_confirmation=1
株式会社ピーディーエスプラトー
http://pds-plateau.com
脳卒中専門デイサービス
〒921−8815
プラトーリハセンター野々市1号店
石川県野々市市本町1−7−3
076−259−6951
〒920−0944
プラトーリハセンター三口新町店6号店
石川県金沢市三口新町3−2−23サンシャイン赤坂1F
076ー255−3325