市販の外用消炎鎮痛薬は、アイテム数がとても多くて、冷感湿布や温感湿布、
パップ剤やプラスター剤、湿布薬と塗布薬など、種類がとても多いですね。
湿布薬は長時間肌に貼って使用するため、成分以外の特徴を把握しておくことも大事です。
それらの知識は、商品を選択したり、提案する際に役立ちます。
成分の性質や効き目などは、本やネットで調べることができますが、
商品の使い心地などについては、情報を得る場が少ないと思いますので、
今回の動画では、実物の商品を用いて貼り心地や貼りやすさなどを中心に解説しています。
◎このチャンネルでは、ドラッグストアなどで働く登録販売者さん、薬剤師さん向けに、
市販薬のことや接客に関する情報を発信しています。
◎市販薬を購入する際には、店頭で登録販売者や薬剤師にご相談ください。
仲宗根 恵(くすりと漢方のスペシャリスト協会 代表 )
登録販売者試験に合格した後のスキルアップをサポートしています。
https://kks-otc.com/
【著作】
●現場で使える!登録販売者便利帖(2016年)
●登録販売者便利帖 症状から選ぶOTC医薬品(2017年)
●登録販売者便利帖 成分と特徴で選ぶOTC医薬品(2018年)
●現場で使える!登録販売者便利帖第二版(2020年)
●登録販売者便利帖 もっと症状で選ぶOTC医薬品(2021年)
無料メルマガ「登録販売者 実現力養成メルマガ」のご登録はこちら
⇒ https://resast.jp/subscribe/15225/2063521
Twitter:https://twitter.com/nakasonemegumi
Instagram:https://www.instagram.com/megumi.nakasone/?hl=ja
#ボルタレンテープ #フェイタス #バンテリン #サロンパス #登録販売者 #仲宗根恵