大阪市内を回るJR大阪環状線。実はもともと私鉄だったのです。明治時代、大阪のJR難波駅(湊町駅)と奈良駅を結ぶ私鉄がありました。この私鉄は近鉄ではなく、大阪鉄道と言う私鉄。この私鉄の大阪鉄道がさらに難波駅(湊町駅)~大阪駅を結んだ路線(その後の城東線)こそが、現在の大阪環状線の元となっているのです。さらに、大阪駅から西九条駅を経由して現在のUSJ方面、安治川口駅(桜島駅)を結んだ路線(現在の桜島線ゆめ咲線)も、元々は西成鉄道という私鉄でした。西成区を走らないけど西成鉄道。この私鉄路線も大阪駅から西九条駅までは現在の大阪環状線の元となっています。
しかしこれらの2つの私鉄は明治時代の鉄道国有法という強烈な法律により、強制的に国有化(その後の国鉄)されてしまいました。しかしさらに80年後には国鉄分割民営化により、今度は強制的に民営化。
現在では、名阪間の鉄道の競争といえば、JR新幹線と近鉄特急ですが、実は明治時代にも名阪間の鉄道競争が、国鉄と私鉄で繰げられました。
それらのエピソードにも触れながら、
今回はこの大阪環状線の歴史を特に私鉄だったころの明治時代を中心にご紹介致します。
・天保山について
https://www.youtube.com/watch?v=3D_klZB4t2k
・サムネとラストシーンの大阪環状線の
オレンジの車両を模した建物について
https://www.youtube.com/watch?v=UfbDw4PEnbE
#歴史シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5o8NpBbfn30gUxqk6JjuhBlTdX9_Jj5Z
JR西日本 JR West Japan Railway Company collection
https://www.youtube.com/watch?v=FDCjIyEqALE&list=PL5o8NpBbfn33Zn3Thyju4wlFKNs7Jeddx&index=1
#JR大阪環状線
https://www.youtube.com/watch?v=VMjzanX-JB0&list=PL5o8NpBbfn31tOaVMlj5ttjmKY12bfa2X&index=1
・テロップ読み上げシリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5o8NpBbfn32qppNe_vaCwOEy5W2eALWw
BGM=YouTube Audio library .
Universal - Vibe Tracks.
From_Russia_With_Love
甘茶の音楽工房より
楽しい冒険
DOVA-SYNDROMEより
なんとか大作戦
the_opening_of_a_book.
弔い合戦
MusicMaterialより
soar.
*****************************************
ご視聴下さりありがとうございました。
リクエスト等がございましたら
コメント欄へよろしくお願い致します。
★各動画で使用したBGM名のお問い合わせをよく頂くことがありますが、
基本的に使用したBGMは各動画説明欄に記載しています。
また、よく使用するBGMは下記のサブチャンネル動画に特集もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=78I4He0KAE8
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
※もし動画内に間違いがございましたら
コメント欄でご指摘くださると幸いです。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
・ツイッター https://twitter.com/yukifilm
【チャンネル紹介】
鉄道や道路など交通関係の動画が中心のチャンネルです。
出来るだけ「知的で、為になる動画」を目指したいと思っております。
疲れた時は!? たまに「すっとぼけ」動画も制作しています。
■チャンネル登録よろしくお願いします!↓
*Please subscribe my Youtube channel !
https://www.youtube.com/user/yyukif