徹底解説!日本の美術史⑦「古墳時代の古墳と埴輪」:古代日本の墳墓である「古墳」と、その装飾のために描かれた壁画から、古墳の上に並べられた、道具から人物まで様々なモチーフを象った土製品「埴輪」まで
#日本美術史 動画シリーズ、第七回の今回は、古墳時代の古墳と埴輪を取り上げます。古墳時代の人々が造った墳墓である古墳と、その上に並べ、古墳の物理的・神秘的防護の機能が期待された埴輪について、詳しく説明します。
次の動画はコチラ👉https://youtu.be/indaMGdTvbA
2024-25年開催の《挂甲の武人》国宝指定50周年記念「はにわ展」解説動画はコチラ👇
https://youtu.be/buFnc-RxL_s
この展覧会の出品作のうち、支配者の財産をかたどる、特に重要なモチーフであった馬🐎と牛🐄の埴輪について解説した動画はコチラ👇
https://youtu.be/42BCumbNBlw
日本の古代美術に関する再生リストはこちら👇
🌸【徹底解説!日本の美術史】縄文・弥生・古墳時代の美術
👉https://youtube.com/playlist?list=PL_LEo6mQTQ1jsY_kemJhdH0b6P9UVIL4g
🐚前回の動画はこちら👇
徹底解説!日本の美術史⑥「弥生時代の装身具」:貝・青銅・玉・石・ガラスまでの素材を用い、輪・筒・球・C字状と様々な形状に加工し、単体で、あるいは連ねて作った、変化に富む形態が特徴の古代のアクセサリー
👉https://youtu.be/hv71WtODLWY
🔔前々回の動画はこちら👇
徹底解説!日本の美術史⑤「弥生時代の青銅器」:鏡・武器・銅鐸―実用品から宗教関連の儀式に使われた器物まで、弥生時代に用いられた青銅器の歴史
👉https://youtu.be/9T3GLwVOHbk
🏺前々々回の動画はこちら👇
徹底解説!日本の美術史④「弥生時代の土器」:煮炊き・盛り付け・保存用の容器から宗教的儀式に使われた「聖なる」赤色の食器まで
👉https://youtu.be/5aF_ecHW8tU
☆動画内使用BGM: 以下のフリー音楽素材を使用しています。 フリーBGM素材「柏木」 視聴ページ→http://shw.in/sozai/japan.php
「Colbaseで利用が許可されている作例」 以下の「ColBase」を出典とする画像を加工(トリミング等)し動画内で使用しました。
『円筒埴輪残欠』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-116374)
『円筒埴輪』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-93538)
『円筒埴輪』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-93427)
『朝顔形円筒埴輪』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-110545)
『埴輪 船』(5世紀、東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108400)
『埴輪 切妻造倉庫』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108048)
『埴輪 切妻造家』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108045)
『埴輪 切妻造家』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108044)
『埴輪 寄棟造高床倉庫』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108936)
『埴輪家』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108054)
『埴輪 切妻造家』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108059)
『蓋形埴輪』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108041)
『埴輪 翳』(6世紀 東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-95345)
『埴輪 翳』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-110538)
『埴輪 椅子』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108051)
『楯』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/J-23833?locale=ja)
『埴輪 盾持人』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-95010)
『埴輪 踊る人々』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108331)
『埴輪 踊る人々』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108330)
『埴輪 短甲』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108944)
『竪矧板革綴短甲』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-107410)
『三角板鋲留短甲』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-101203)
『埴輪 靫』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-110542)
『埴輪靭』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-94827)
『埴輪 挂甲の武人』(6世紀 東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-114362)
『埴輪 挂甲の武人』(古墳時代・6世紀 東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-107746)
『埴輪 杯を捧げる女子』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-107745)
『埴輪 腰かける巫女』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108064)
『埴輪 盛装女子』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-107821)
『埴輪 鶏』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-108052)
『埴輪 犬』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-107622)
『埴輪 猪』(東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-114522)
『馬形埴輪』(6世紀 東京国立博物館所蔵)
「ColBase」収録
(https://jpsearch.go.jp/item/cobas-89009)
以下の古墳に関する画像については、国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成しました。
①《大仙陵古墳》
②《仲ツ山古墳》