交流の電力を求めるアノ式に疑問を感じたことはありますか?
「有効電力は VIcosθ になるんだ。ふ~ん。
でも無効電力ってなんだろ。VIsinθ になるらしいけど。
交流の電力を求めることはできるけど、なんだかよくわからんな。」
そんな風に感じている方は、是非この動画をご視聴ください。
【内容】
・無効電力とは何か
・力率とは何か
・交流電源とコンデンサのみの回路の電圧と電流の関係
・瞬時電力がマイナスになるというのは、どういうことか
無効電力しか発生しない回路に何が起きているのかを考察することで
無効電力がどういったものなのかを把握しよう という動画です。
位相が45度ズレた場合の電力についての考察もしております。
連絡先:mitsu.asai.6@gmail.com