MENU

Fun & Interesting

【伏見宇治 宇治公園塔の島・天ヶ瀬ダム】近鉄沿線ぶらり凸凹地形さんぽ

【公式】近鉄おでかけチャンネル 2,000 lượt xem 2 months ago
Video Not Working? Fix It Now

「近鉄沿線ぶらり凸凹地形さんぽ」とは、近鉄沿線に数多く点在する観光資源の魅力を地形や地質を切り口に、近鉄社員自らが再発見していくという企画です。
今回ご紹介するのは京都府の伏見と宇治。年間約5,030万人が訪れるという京都の人気の観光地。「伏見・宇治」の地形は何をもたらしたのか?をテーマに伏見と宇治の魅力を探ります。

【動画で紹介したスポット】
■宇治公園塔の島から見える宇治発電所の水がどこから流れているのかを地形視点で探ります。
■宇治川の上流にある天ヶ瀬ダムは、昭和28年に起きた宇治川決壊による大水害を教訓に造られました。天ヶ瀬ダム周辺の地形や地質、さらには宇治川誕生の秘密を地形視点で探っていきます。

【アクセス】
宇治公園塔の島へは、近鉄「小倉」駅からバスで「宇治橋西詰」下車徒歩約15分。JR宇治駅、京阪宇治駅から徒歩約15分。
天ヶ瀬ダムへは、近鉄「小倉」駅からタクシーで約20分。JR宇治駅、京阪宇治駅からタクシーで約10分。

ぜひ「チャンネル登録」と「グッドボタン」での評価をお願いいたします。
コメントもお待ちいたしております。

※古琵琶湖変遷図は、国土交通省近畿地方整備局の「天ヶ瀬ダム 魚類等遡上・降下影響評価に関する報告書」を参考に作成しました。

***********************************
★近鉄沿線のお出かけ情報はコチラから
https://www.kintetsu.co.jp/kanko/
★コミュニティガイドラインはコチラから
https://www.kintetsu.co.jp/toppage/co...
***********************************

■動画内で紹介した情報は撮影時のものとなります。
 お出かけの際はあらかじめご確認のうえお出かけください。
■撮影:2024年10月10日

#近鉄 #京都 #伏見 #宇治 #宇治川 #宇治川決壊 宇治発電所 #天ヶ瀬ダム #地質 #V字谷 #琵琶湖 #地形 #新之介 #凸凹 #ブラタモリ #観光

Comment