MENU

Fun & Interesting

真菰って何? - 真菰(菰野町)|三重県応援団(三重テレビ)

伝七ステーション 4,910 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

近年、健康食品として注目を集める真菰(まこも)。食物繊維・ビタミン・ミネラル・クロロフィルが含まれ、淡白でシャキシャキの食感を活かした天ぷらやきんぴらごぼうのほか、粉末にして麺類やケーキなどにも使用されています。古来より“神が宿る草”と言われ、各地の神社で御神体や霊草として大切にされた真菰は、古事記や日本書紀にも登場するほど食用や薬用として親しまれてきた植物。菰野町では学校給食でも出されるなど、子供から大人まで誰もが知る食材でもあります。

湯の山温泉『鹿の湯ホテル』では、料理としてはもちろん、空気の浄化作用のある葉の部分をオブジェとして使用したり、塗り壁に練り込むなど多彩に活用。食用、薬用、そして神話の象徴としても菰野町の暮らしの中に生き続けています。

伝七ステーションは三重県の魅力を「受け継がれた人の想い」と捉え、SDGsの観点から地域ならではの持続可能性を映像を通じて発信します。
〇伝七ステーション公式HP(毎週木曜日18:00に4本以上の動画を更新):https://www.den7st.net/

Comment