MENU

Fun & Interesting

【春日山城】上杉謙信が祈った毘沙門堂を見に行く!行った気になる動画

かいのすけ 歴史 94,251 lượt xem 4 years ago
Video Not Working? Fix It Now

戦国時代、一番戦いに強かったと言われる上杉謙信と越後軍。居城である上越市の春日山城には謙信の毘沙門天信仰の様子を知ることができる遺構が残り、エキセントリックな人柄を偲ぶことができます。謙信が祭った泥足毘沙門天は上杉家の移封とともにその安置場所を移し、現在は米沢の法音寺に祭られています。春日山城は戦国の山城としてその名を全国に知らしめますが、上杉家の会津転封及び堀家の越後入国によって次第にその価値を失い、平地に築かれた新城にとって代わられます。春日山城は城跡として放置され、自然へと還っていきます。時代が下ると春日山神社が創建され、城跡は観光地として注目されるようになりました。現在城跡は整備され、広大な規模を誇る城の様子を知ることができるようになっています。

Comment