栃木県から茨城県を経由して千葉県の成田空港へ向かう高速道路のようなルートが開通する予定。地域高規格道路「常総宇都宮東部連絡道路」にしてされた国道408号。圏央道とともに一部は既に完成していて巨大なバイパスとなっている。
鬼怒テクノ通りは自動車専用道路で制限速度は80km/hに設定され、高速道路とほぼ同じ構造。
宇都宮高根沢バイパス、真岡南バイパスは地表式の構造で平面交差が何カ所か存在。信号交差点もあって自動車専用道路ではない。
二宮拡幅は現在事業中だが、ここも4車線化のみが行われる。
茨城県内は常総バイパスで完成4車線化が完了。ただし、立体交差はほとんどない。地域高規格道路の計画路線だが、立体化など具体的な高規格化の目途は経っていない。
圏央道、常総インターチェンジからは高速道路を使うが、暫定2車線の所が連続。本日は稲敷インターチェンジで降り、一般国道で成田市内へと向かった。