北関東自動車道、群馬県高崎市から茨城県水戸市までを通る高速道路だが、直線上にある栃木県小山市を通らずに宇都宮市を経由して遠回りになっている。その理由について解説。
さらに茨城から群馬へ行き来できる最短経路の国道50号をドライブしてみた。距離では短縮化されるものの、信号機のある交差点が多くて所要時間では長くなる。酷道と言えるかもしれない。特に桜川筑西インターから小山市内までは渋滞が続く。
佐野、足利市内は立体交差があるバイパスが整備。この区間は比較的スムーズ。
#北関東自動車道
<画像出典>
・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/
(一部加工して掲載)