いつもご視聴いただきありがとうございます。
前回、昭和ヒット曲をカバーで楽しむ動画を出しましたが、一部内容を変更してアップさせていただきました。先にご覧いただいた方には申し訳ありません。
00:00 コーヒー・ルンバ(坂本冬美)
03:43 恋におちて(なかの綾)
08:09 ブルー・ライト・ヨコハマ(由紀さおり&ピンク・マルティーニ)
10:57 中央フリーウェイ(ハイ・ファイ・セット)
14:35 ミ・アモーレ(松岡直也)
今回、なぜ変更させていただいたかというと、前回の動画では要らんイントロを付けたりしていましたし、タイトルもいまいちマッチしないものにしてしまっていたからという理由です。
また、曲も一部変更して、ハイ・ファイ・セットの「中央フリーウェイ)を入れています。
一曲目のコーヒー・ルンバは、日本では西田佐知子のヒット曲として知られている古い曲ですが、これを坂本冬美がカバーしたものです。この曲のアレンジはまさにノリノリで楽しませてくれます。
二曲目、「恋におちて」小林明子の大ヒット曲でした。
もともとバラードの曲ですが、これを「なかの綾」がカバーしたこのバージョンは、まさにラテンリズムノリノリの曲となっており、楽しめます。
三曲目、「ブルー・ライト・ヨコハマ」言わずと知れた「いしだあゆみ」の大ヒット曲でしたが、これを由紀さおりが、ピンク・マルティーニのバンドと共演して出したものです。これはけっこうヒットしたのでご存知の方も多いかと思います。
由紀さおりさん、なんでもやる器用な人で、この曲も完全に由紀さおりのバージョンとして成り立っています。
四曲目、今回アップしたものですが、ユーミン(荒井由実)の「中央フリーウェイをハイ・ファイ・セットがカバーしたものです。
これはカバーというより、そもそもハイ・ファイ・セットの曲じゃないか?と思うほどの出来となっています。
荒井由実のボーカルバージョンを完全に凌駕しているといえるでしょう。
ドライブのBGMにぴったりということで、高速道路走行動画を背景にしていますが、当方、関西のため阪神高速道路の走行動画を使っています(笑)
五曲目、ミ・アモーレ、中森明菜のヒット曲でしたが、作曲者の松岡直也が自身のバンドで演奏したものです。そもそもラテンタッチで作られた曲なので、原曲のイメージ通りですがブラスやホーンセクションのノリが抜群で楽しめます。
というようなことで、カバーナンバー5曲バージョンを作りましたが、カバー曲はほかにも優れたものがけっこうあるので続編が出るかも(笑)
--------------------------------------------------------------------------------------------
姉妹チャンネル
シニアのみなさまに各種情報を提供するチャンネル
【おっちゃん情報局】
https://www.youtube.com/@office-takeoff_02
もよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------------------
#カバー曲
#昭和ヒット曲